PR

 NTTドコモは2013年9月13日、米アップルのiPhone 5sと同5cの販売価格や料金プランを発表した。端末の実質負担金はiPhone 5sで最大2万160円、iPhone 5cは16GBモデルと32GBモデルともに0円。他社からNTTドコモに乗り換え(MNP)をした際に、基本使用料を割り引くキャンペーンを用意した。

 iPhone 5sの実質負担額は16GBモデルで0円、32GBで1万80円、64GBで2万160円。iPhone 5cは16GBと32GBモデルともに0円。ただし、iPhone 5cの16GBモデルは、通信料金からの割引額が12カ月間は、525円上積みされる。LTEのデータ通信サービス料金は月額5460円。

 NTTドコモは、他社から乗り換えた場合のキャンペーンを複数用意した。かつてNTTドコモを利用していて他社へ転出し、今回再びNTTドコモへ転入してきたユーザーは、基本料金780円を25カ月間割り引く。他社から転入してきたユーザーでも、過去にNTTドコモから転出したことがないユーザーは、780円の割引を13カ月間にとどめる。

 iPhoneの下取りプログラムも用意した。現金ではなくNTTドコモのポイントで還元する。iPhone 5は1万6000~2万円相当、iPhone 4Sは6000~1万円相当、iPhone 4は3000~5000円相当となる。対象となるポイントは一括ではなく、毎月1000円相当ずつを還元する。2万円の還元を受ける場合には20カ月かかることになる。

 このほかNTTドコモのユーザー同士で音声通話がかけ放題になるサービスの割引、iモード携帯電話と組み合わせて使う場合の割引、学生向けの割引プランを用意した。

PC Online/スマホ&タブレットch.のiPhone 5c/5s発表関連記事

通信事業者・料金関連

解説