NM70-I(Mobile Intel NM70)(Celeron 847)
メーカー:ECS
問い合わせ先:日本エリートグループ
実勢価格:1万円
※SPEC欄の「CPUクロック」「CPUコア電圧」は、BIOSで調整できる範囲です。これらの値は搭載するCPUによって変わります。
注目
◆Sandy Bridgeコアを採用するCeleron 847を搭載、Atom D2700やE-450より高速
◆CPUやチップセットのヒートシンクが18mmと低い、搭載ファンの動作音も静か
Celeron 847というCPUを搭載するMini-ITXマザーボード。Celeron 847は、主に低価格帯のノートPCで使われているデュアルコアCPUだ。Sandy Bridge(開発コード名)コアを利用し、TDP(実使用上の最大消費電力)が17Wと低いのが特徴。消費電力を測定したところ、Atom D2700やE-450を搭載するより負荷時が若干高い程度だった。動作周波数は1.1GHzと低いものの、ベンチマーク結果は、Atom D2700やE-450より高速だ。Windowsの操作感で比較したところ、それらのCPUより反応が少し速いと感じた。
チップセットは、Mobile Intel NM70を搭載する。Serial ATA 6Gbpsも利用可能だ。最新の高速SSDと組み合わせ、低消費電力で実用的な小型PCを作るのに適したマザーボードだ。