「Adobe Digital Editions」(Adobe)
日本語ePub3.0ファイルをPCでも読みたい!
もう、電子書籍に首ったけな筆者、kobo TouchやスマホでePubの電子書籍ファイルを快適に閲覧している。もちろんKindle系を主流に読んでいるものの、今までのePub(Wikipedia参照)資産も捨てがたい。特にePub3.0は、日本語縦書き表示にも対応した世界標準なのである。
以前書いた、ハリー・ポッター公式の「ポッターモア」サイトで購入できる日本語のハリー・ポッターシリーズの電子書籍がePub3.0形式(しかもDRMなしで販売されている)。これを先日紹介したAndroidの「Copper Reader」アプリとかkobo Touchに転送して楽しく読んでいる筆者なのだ。
で、欲をいえばPCでも快適に閲覧したい。筆者の知ってるPCでのePubの閲覧方法は、Firefox+ePub Readerアドオン。この組み合わせだとePub3.0であるなしにかかわらず、全て横書き、しかもルビは外に出てしまって見栄えが悪く、読みづらい。
そんなこんなで、PC向けにいいePubリーダーはないのかなぁ、と思っていたところ、Adobeの「Adobe Digital Editions」というソフトを発見。先日のKindle Previewer同様、英語サイトで配布されているファイルだが、ePub3.0に正式対応した、と聞き、試しにハリー・ポッターを読ませてみたところ…。日本語の縦書きもルビもちゃんと表示できて、大感激。これは、紹介するっきゃないな、と思った次第。
この「Adobe Digital Editions」では、快適に読めるのはもちろん、しおりをはさんだり、テキスト検索できたり、あとは自分の本に書き込むようにメモなども設定できたり、電子書籍リーダーとしてなかなか使い勝手がよろしい。もちろん、ブックシェルフ(本棚)機能もあるから、読みたい本をすぐ読める。
同時に、青空文庫のテキストファイルをePub3.0形式に変換できるオンラインソフト(「AozoraEpub3」)を発見(次回紹介予定)。実はこのWebサイトなどで一般的に配布されている青空文庫のePubファイルはたいていePub2.0形式で、ePubリーダーでは縦書き表示にならないのだ。お気に入りの青空文庫作品を「CopperReader」やkobo Touch、そしてPCのePubリーダーで快適に読めたらいいなぁ、と思っていたので、これはちょうどいい感じ。
というわけで、日本語ePub3.0書籍を縦書き・ルビ共に表示できて、PCでも快適に読書できる、「Adobe Digital Editions」をダウンロード/インストールして使ってみよう。ダウンロードまでは英語だが、インストール/使用は日本語環境だ。