登場からわずか3日で、全世界で500万台を販売したiPhone 5。これに対抗すべく、Android搭載機の新モデルも登場した。iPhone 5を含め、新製品に共通するのは、LTE方式などを使う高速通信とテザリングに対応したことだ。動画の利用拡大を受けて、CPUの高速化やストレージ容量の拡大、液晶の高精細化も進展。バッテリーの持ち時間の改善も進んだ。本特集では、この秋冬のスマートフォンの“本命”を探る。
連載
冬のスマートフォン”本命”を探る
登場からわずか3日で、全世界で500万台を販売したiPhone 5。これに対抗すべく、Android搭載機の新モデルも登場した。iPhone 5を含め、新製品に共通するのは、LTE方式などを使う高速通信とテザリングに対応したことだ。動画の利用拡大を受けて、CPUの高速化やストレージ容量の拡大、液晶の高精細化も進展。バッテリーの持ち時間の改善も進んだ。本特集では、この秋冬のスマートフォンの“本命”を探る。