PR

タッチ操作に対応、スリムで扱いやすい

[画像のクリックで拡大表示]

 キヤノン初のミラーレス一眼で、高画質とコンパクトデジカメ並みの扱いやすさを両立した1台。液晶画面にタッチして設定の変更や撮影ができるのが便利です。同社の一眼レフ「EOS Kiss」と同等の撮像素子を搭載していて、背景を大きくぼかした写真が撮れます。室内や夜景などの薄暗いシーンでもきれいです。

1. 一眼レフ並みの高画質

図1 ズームレンズ(EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM)を使い、手前のひしゃくにピントを合わせて撮影した。ピントが合った部分はとてもシャープ。一方、奥はきれいにぼけてくれた。
図1 ズームレンズ(EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM)を使い、手前のひしゃくにピントを合わせて撮影した。ピントが合った部分はとてもシャープ。一方、奥はきれいにぼけてくれた。
[画像のクリックで拡大表示]

図2 同社の一眼レフ用の魚眼レンズを使ってユニークな表現の写真を撮影。マウントアダプターがあれば、いろいろなレンズを使って撮影が楽しめる。
図2 同社の一眼レフ用の魚眼レンズを使ってユニークな表現の写真を撮影。マウントアダプターがあれば、いろいろなレンズを使って撮影が楽しめる。
[画像のクリックで拡大表示]

2. ボディーはコンパクト

図3 凹凸の少ないボディーはスリムでコンパクト。薄型レンズ「EF-M22mm F2 STM」との組み合わせなら重さは約400グラム、厚みは5.6センチに抑えられ、手軽に持ち運びできる。
図3 凹凸の少ないボディーはスリムでコンパクト。薄型レンズ「EF-M22mm F2 STM」との組み合わせなら重さは約400グラム、厚みは5.6センチに抑えられ、手軽に持ち運びできる。

3. タッチパネルで操作

図4 背面の3型液晶はタッチパネル式を採用。タッチした部分にピントを合わせて撮影したり、スマートフォンのように液晶上で2本の指を開閉して写真を拡大・縮小したりできる。
図4 背面の3型液晶はタッチパネル式を採用。タッチした部分にピントを合わせて撮影したり、スマートフォンのように液晶上で2本の指を開閉して写真を拡大・縮小したりできる。
[画像のクリックで拡大表示]

4. 一眼レフのレンズをすぐ使える

図5 ダブルレンズキットに付属する「マウントアダプター」を使うと、一眼レフカメラ用の「EFレンズ」が使用できる[注]。望遠ズームレンズを付ければ運動会でも大活躍!
図5 ダブルレンズキットに付属する「マウントアダプター」を使うと、一眼レフカメラ用の「EFレンズ」が使用できる[注]。望遠ズームレンズを付ければ運動会でも大活躍!
[画像のクリックで拡大表示]

[注]「マウントアダプター」は単体でも販売されています。実売価格は1万800円。