【テレビチューナー】無線LAN対応ならスマホでも使える
従来のパソコン用テレビチューナーは外付けのUSB接続、または内蔵のボードタイプで、テレビのアンテナ線の近くにパソコンを置く必要があった。これに対して、2012年に登場した無線LAN対応のテレビチューナーは、無線LANの電波でテレビ放送を家庭内に伝送できる。
チューナーを設置し、テレビのアンテナ線を接続。そして、SSIDと暗号化キーをパソコンで指定する。すると、電波が届く範囲なら家中どこでもケーブルをつながずにテレビを見られる。一部のスマートフォンやタブレットでも視聴可能だ。同時に視聴できるのは1台までになる。
現在、アイ・オー・データ機器とピクセラが無線LAN対応テレビチューナーを販売している。BS/CS放送への対応やルーター機能、録画機能の有無などが異なる。