PR

端末の数だけ、アクセアリーの悩みが増える

 タブレット市場のパイオニア的存在とも言える「iPad」。そのiPadが日本で初めて発売されたのが、2010年5月のことだ。早いもので、あれから3年以上がたち、タブレット市場は成熟期を迎えようとしている。「iPadって、画面の大きなiPhoneじゃないの?」「iPadを買って、何をすればいいの?」「スマホやノートパソコンがあるのに、タブレットは必要なの?」と真剣に議論していたことも、今となっては懐かしい。

 その後、iPadの発売を皮切りに、各メーカーからさまざまなタイプのタブレットがリリースされた。代表的な端末を並べても、iPad、iPad mini、Nexus 7、Kindle Fire HDなど、数えたらキリがない。さらに、これらの端末に加えて、Kindle Paperwhiteやkoboといった電子書籍リーダーを持ち歩いているユーザーも少なくないだろう。

 次から次に、新しい端末が発売されるのはいいことだが、それに合わせてアクセサリーを購入するのもひと苦労だ。端末ごとに専用アクセサリーを購入すると、出費が何倍にも膨らんでしまう。1人で複数の端末を持つ時代になったからこそ、共通して利用できるアクセサリーが欠かせなくなっているのだ。

 今回取り上げるグリーンエージェントの「Felix TwoHands」は、クリップのような形をしたタブレット用スタンドだ。クリップ部分を端末に挟むだけなので、メーカーを問わず、さまざまな機種に活用できる。シンプルでクールなデザインも秀逸だ。その使い心地はどうなのか? さっそく調査を開始してみよう!

見た目はクリップにしか見えない。手でハートを作ったような形も印象的だ。果たして、実用性はどの程度なのだろうか?
見た目はクリップにしか見えない。手でハートを作ったような形も印象的だ。果たして、実用性はどの程度なのだろうか?
[画像のクリックで拡大表示]