今起きていることが分かるリアルタイム検索
ネット上には、Google検索だけでは探しにくい情報もたくさんある。ここからは、そんな情報を簡単に探すための上級ワザを見ていこう。
最初に取り上げるのは、Yahoo!JAPANが提供するリアルタイム検索。今、この瞬間の情報を検索できる機能だ。TwitterやFacebookなどに書き込まれた情報を即座に取得し、検索可能にしている(図1)。早ければ、数秒前の投稿が検索できる。Twitterにも検索機能はあるが、Yahoo!JAPANのリアルタイム検索には、キーワードへの注目度の推移が見られるなど、便利な機能がいくつも組み合わされている。
リアルタイム検索を利用するには、Yahoo!JAPANのトップページなどにある検索キーワード入力欄にキーワードを入力し、入力欄上にある「リアルタイム」と書かれたメニューをクリックする。これで、キーワードを含む投稿が一覧表示される(図2)。そのまま何も操作をしなくても、画面は自動的に更新され、最新の投稿が次々に現れる。
画面右側には、キーワードへの注目度を示した折れ線グラフが表示されている。そのキーワードを含む投稿が、いつ、何件あったかが分かる。サッカー日本代表の試合のように注目イベントがある時間帯などは、この折れ線グラフが跳ね上がる。
その瞬間の注目キーワードも一覧できる。ネットで今、何が話題になっているかを手軽に把握できる。