最近では、多くの情報がWeb経由で公開されるため、Webブラウザーの性能は重要なポイントとなります。「純粋」な携帯電話ならともかく、スマートフォンやPDAともなれば、PC用のサイトを普通にアクセスできる性能が要求されます。この点でBlackBerryはどうなっているのでしょうか?
QVGA液晶に会わせた簡易表示が基本
BlackBerry 8707hは、液晶の解像度が240×320ドットのいわゆるQVGAサイズです。このため、一般のWebページをそのままのレイアウトで表示するのは困難です。そこで、BlackBerryのWebブラウザーは、デフォルト状態ではサイト側のレイアウトではなく、画面サイズに合わせてページを表示します。例えばページを縦に分割しているような場合(このPC Onlineのトップページのようなもの)は、横に並んでいる領域を縦に並べ直して表示します。
PC Onlineの個々の記事の表示は、なんとか読める程度になるのですが、トップページや各カテゴリーのページになど、レイアウトが複雑になると表示がかなり見にくくなります。
最近では、大半のページがスタイルシートを使っています。BlackBerryのWebブラウザーは、スタイルシートのサポートをオプション設定でオン/オフ可能です。デフォルトではオフ(スタイルシートを解釈しない)になっていて、このまま使うと表示はかなり簡略化されたものになります。サポートをオンにすると、スタイルシートを解釈して適用しようとしますが、画面が小さいこと、また、全体のレイアウトを変更していることなどから、完全な表示にはならないことが多いようです。処理にも時間がかかるので、デフォルトではオフになっているのだと思います。





