WindowsとMacの比較は昔から論争の種になってきた。今回は、両者の良さを比べつつ、独自の視点でどちらが優れているかを考えていく。パソコン選びの参考にもなるはずだ。(戸田 覚=ライター)

比べて使うWindows&Mac
目次
-
末永く使うならサポートや保証も重要だ
ほとんどの製品が、購入後1年間の製品保証が付いている。この点では、MacとWindows の差はないと考えてよいだろう。
-
スマホやタブレットと連携しやすいのはどちら?
iOSを搭載するiPhone/iPadとMacの連携は非常に強力だ。どちらも同じメーカーが作っているだけあって、感心するほどよくできている。最新のOS「Yosemite」では、iPhoneにかかってきた電話をMacで受けられる(図1)。電話をかけることもできるので、パソコンの画面を見ながら通話可能…
-
そもそも、安く買えるのはどちらだ?
いわゆる格安パソコンが買えるのは、Windowsだ。8型のWindowsタブレットは2万円以下から手に入るようになった。これは、一部のモデルのみOSが無料化されている恩恵もある。
-
「Macはアプリが少ない」は昔の話だ
アプリは、店頭でDVDやCDのパッケージを買うスタイルから、ダウンロードによる購入に切り替わりつつある。Windows、Macともに専用のストアが用意されている(図1、図2)。ただし、Windowsは膨大な数のオンラインソフトがほとんど登録されていない。有名どころのソフトも未登録が多く、主にWin…
-
今やOSの違いは感じられない
昔のパソコン雑誌には、「WindowsとMacはどちらのOSが優れているか」といった記事がよく見られた。当時は、それぞれのOSが進化の途中だったので、各部で差が大きかったのだ。
-
ハードウエアの構成が柔軟なのはWindows
これまでみてきたように、Macは機種のバリエーションが限定されている。この点は性能にも大きく影響してくる。Macは全体的に性能がやや上位で、CPUはCore i5とi7しか選べない。
-
Macは光学ドライブを搭載しない弱点がある
拡張性ではWindowsが勝っていることは明確だ。機種のバリエーションが多く、コネクターが盛りだくさんの製品も選べるからだ。
-
なぜMacのキーボードは定評があるのか
筆者はパソコンの評価に30年近く携わり、累計で数千台のキーボードを評価してきた。一般にいわれるように、19mmで、ストロークの深いキーボードが打ちやすいことは疑う余地がないと考えている。
-
製品のバリエーションはWindowsの勝ち
Macにも、一通りのモデルはそろっている。携帯ノートのMacBook Air、A4ノートの「MacBook Pro」、一体型のiMac、コンパクトなセパレート型デスクトップの「Mac mini」が一般的な購入対象となるラインアップだ。他にも、動画や写真編集など、プロもしくはセミプロ用の高性能モデル…
-
Macのデザインはなぜウケるのか?
そもそも現在、Macの「OS X」を搭載するパソコンは、アップルしか作っていない。余談だが、1995年ごろにはアップルはOSのライセンスを供給しており「アップル互換機」と呼ばれる製品が登場。日本では、パイオニアなどがMacOS搭載のパソコンを販売した時期もあった。
-
Macがよく売れているというのはホント?
パソコン全体の売れ行きは厳しいが、Macはさほど影響を受けていない。実は、2014年のパソコン出荷台数は、前年比で1.5%減。2010年に出荷のピークを迎えてから、微減と微増を繰り返しつつ、ここ5年ほどは横ばいで推移している。図1は、IDC Japanが発表している2014年のクライアントパソコン…
-
[総論]どちらが強いのか!Windows vs Mac
WindowsとMacの比較は昔から論争の種になってきた。今回は、両者の良さを比べつつ、独自の視点でどちらが優れているかを考えていく。パソコン選びの参考にもなるはずだ。