PR

 SSDに交換して不要になった内蔵HDD(ハードディスク)を、捨ててしまうのはもったいない話だ。HDDケースを使えば、わずかな投資でUSB接続の外付けHDDに早変わりする(図1)。内蔵HDDは、主にノートパソコン用の2.5インチと、デスクトップ用の3.5インチがある。HDDケースもそれに合わせて選ぼう[注]。

●余った内蔵HDDが外付けHDDに早変わり
●余った内蔵HDDが外付けHDDに早変わり
図1 内蔵HDDを外付けHDD化するHDDケース。「GW2.5BM-SU3」は2.5インチ用。「KURO-DACHI/CLONE/U3」は2スロットで2.5/3.5インチ兼用。ワンボタンで中身をコピーする機能を搭載。いずれもUSB3.0対応
[画像のクリックで拡大表示]
[注]2.5インチのHDDやSSDは厚さが3種類ある。取り付けたいドライブの厚さに対応しているか、HDDケースの購入前に確認すること

 HDDの取り付け作業は拍子抜けするほど簡単だ。一般的には、HDDケースのカバーを開け、端子を合わせて装着するだけ(図2)。工具不要の製品も多く、中にはHDDを挿すだけで使えるタイプもある(図3)。最近は録画機能を備えたテレビも増えており、録画対応をうたった製品も発売されている(図4)。

●取り付け作業は難しくない
●取り付け作業は難しくない
図2 「GW2.5BM-SU3」は、上下のパネルをスライドして開け、付属の工具でHDDを取り付ける
[画像のクリックで拡大表示]
図3 「KURO-DACHI」は、HDDをスロットに挿すだけでよい。一時的な利用や、複数のHDDを使い分けるのに向く
図3 「KURO-DACHI」は、HDDをスロットに挿すだけでよい。一時的な利用や、複数のHDDを使い分けるのに向く
[画像のクリックで拡大表示]
●さまざまな製品がある
●さまざまな製品がある
図4 3.5インチ用のHDDケースの「LHR-EGU3F」は、「アクオス」「レグザ」といったテレビの録画に対応している。冷却ファンを内蔵