「ハイレゾを聴けるPCオーディオを始めたいが、どんな機器からそろえたらいいのかわからない」という人にお薦めの製品が登場した。マランツの「M-CR611」は、ハイレゾの再生をはじめとして、CD、FM/AMラジオ、インターネットラジオ、USBメモリー、iOS端末にも対応した万能プレーヤーだ。これ1台あれば、現在普及しているほとんどの音楽メディアを再生できる。ハイレゾは、PCMが最高192kHz/24ビット、DSDは最高2.8MHzまで対応。現在配信されている音源をほぼカバーしているので安心だ。しかも、アンプ内蔵だからスピーカーをつなげば、すぐに使える。
M-CR611の本体は幅が約29センチとコンパクトだが、中には老舗マランツの最新技術が詰まっている。新開発のデジタルアンプは実用最大出力が60W+60Wと大きく、4Ωの低インピーダンススピーカーも鳴らす実力がある。コンデンサーなどの電子部品も、音質優先で選んでいる。
M-CR611に組み合わせるスピーカーはいろいろ考えられるが、サイズと価格のバランスを考えると、ダリの「ZENSOR1」(センソールワン)が手ごろ。この組み合わせなら、リビングに置いても場所を取らないし、デザインも高級感があるのでインテリアとしても映える。
ネットワーク設定は簡単スマホをリモコン代わりに
たくさんのメディアに対応したM-CR611だが、最も先進的で便利なのは、ネットワーク上のHDD(NAS)に保存した楽曲を再生する使い方だ。NASに大量の楽曲を保存でき、Wi-Fi接続なら設置場所を選ばない。
ネットワークは接続が難しそうと思う人もいるだろう。だが本機の場合、自動でWi-Fiか有線LANに接続してすぐに使える。まだNASを導入していない人でも、インターネットラジオならすぐに楽しめる。最近は「Linn Jazz」のようにCDと間違えそうなほど高音質な配信が無料で聴ける。ぜひ体験してみよう。
M-CR611にはリモコンが付属するが、スマホやタブレット端末で使える専用アプリなら、NAS上のライブラリにある楽曲を一覧したり、アルバムのジャケット写真を表示したりできて便利だ。専用アプリは、入力切り替えや再生/停止といった基本操作はもちろん、お気に入りの曲を集めたプレイリストを作って聴くといったアプリならではの使い方もできる。
●特設サイト→http://nkbp.jp/p21pca
【商品番号246410】M-CR611+ZENSOR 1(ライトウォールナット)9万590円
(税込み、送料無料)
【商品番号246420】M-CR611+ZENSOR 1(ブラック)9万590円(税込み、送料無料)
【商品番号246400】M-CR611 5万9940円(税込み、送料無料)
特典として、M-CR611にはプレミアムUSBメモリー(16GB)、ZENSOR1にはインシュレーター(8個)とスピーカーケーブルをお付けします。
商品の販売期間などにつきましては、特設サイトでご確認ください。