
Windows 10の素朴な疑問
目次
-
Windows 10の素朴な疑問 デスクトップ上の文字を読みやすいサイズに変更したい
デスクトップに表示されるアイコンや文字は、液晶ディスプレイのサイズや解像度によって左右される。液晶ディスプレイが小さく、解像度も高いと見づらいものだ。そんな不満を解消するのが、ディスプレイ設定にある「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズ変更」。スライドバーを右へ移動すると、文字などが拡大する。
-
Windows 10の素朴な疑問 新アプリ「モバイルコンパニオン」ってなに?
スマートフォンとの連携アプリとして「モバイルコンパニオン」が追加された。正式リリース前のInsider Preview版では利用できなかったが、このアプリを利用してスマートフォンとパソコンを接続すると、お気に入りなどのデータを同期ができるという。
-
Windows 10の素朴な疑問 内部バージョンも「10」に上がったって本当?
Windowsには2つの名称がある。一つはWindows XP、Vista、7、8…、10と続いてきたOS名。もう一つは、Windowの内部バージョンだ。実は、OS名に数字が使われだした7以降、OS名とバージョンが異なる状態が続いてきた。
-
Windows 10の素朴な疑問 ロック画面上の通知内容を変更したい
パソコンを起動すると、まず表示されるのが左下に示したロック画面。この画面上には、いくつかのアプリの通知を表示できる機能がある。通知領域は2通り。状態の詳細ではカレンダーに登録した予定や新着メールの件名などを表示可能。簡易表示では新着メールなどのアイコンだけで表示する。自分の目的に応じて、通知内容を…
-
Windows 10の素朴な疑問 個人的な通知が表示されないようにできる?
アプリのアップデート情報や新着メール、次の予定など、ユーザーに知らせる通知機能。便利なものだが、誰でも見られるロック画面などに個人的な情報を含む通知は表示したくない場合もある。気になる人は、システム設定の中にある「通知と操作」でアプリなどの通知機能をオフにしよう。アプリ単体だけでなく、下図のように…
-
Windows 10の素朴な疑問 「Grooveミュージック」ってどんなサービス?
マイクロソフトが運営する音楽配信サービスが「Grooveミュージック」。「Xbox Music」という名称で運営されていたが、名称が変更された。起動すると、パソコン内に保存されている楽曲(著作権が保護されたDRM付き楽曲は不可)を取り込み、下図のようにアルバムや曲単位で表示する。楽曲の管理、再生が…
-
Windows 10の素朴な疑問 タスクトレイのカスタマイズ方法は?
音量やWi-Fiなどの起用や、常駐しているアプリのアイコンなどが表示される「タスクトレイ」。たくさんアイコンが並ぶのは見苦しいので、長年、Windowsを利用されている人ほど、カスタマイズして使っていることだろう。
-
Windows 10の素朴な疑問 Excelなど、よく使うアプリを瞬時に起動するには?
よく使うアプリを登録しておけるタスクバー。実はこの場所にピン止めしたアプリを瞬時に起動(指定したアプリが起動済みの場合は、ウインドウを前面表示)できる技がある。「Windows」キーと「数字」キーを押すというキーボードショートカットだ。
-
Windows 10の素朴な疑問 アップグレードすると、使えなくなる機能はある?
OSのアップグレードは、よいことばかりではない。実は、従来のWindows 7や同8.xでは、ごく当たり前に使えた機能が、Windows 10にアップグレードしたために使えなくなってしまうことがある。
-
Windows 10の素朴な疑問 自分のパソコンでWindows 10が動作するかを調べたい
Windows 10が使える最小システム要件は、同8.xとほぼ同じ。1GHz以上のCPU性能、1GBのメモリー、16GBの空き容量があるストレージ※。さらにDirectX 9以上(WDDM1.0ドライバー)対応のグラフィックス機能を搭載し、画面解像度が1024×600ドットあることだ。
-
Windows 10の素朴な疑問 エクスプローラーの起動フォルダーを変えたい
エクスプローラーを起動したのに、パソコンに接続したUSBメモリーや外付けHDDの項目が表示されない……。これはエクスプローラーが起動時に、クイックアクセスを表示してしまうためだ。外部ストレージをよく使う場合は、起動フォルダーを「PC」に変更しよう。
-
Windows 10の素朴な疑問 「BitLocker」はまだ使える?
データを安全に持ち運びたい……。そんなビジネス用途を想定し、Windows 10 Proには「BitLocker」が引き続き搭載されている。このほかにも従来と同じように、企業内や大学といった専用ネットワークを利用するための機能など、Proのみが搭載するものがある。
-
Windows 10の素朴な疑問 仮想デスクトップを瞬時に切り替える方法は?
デスクトップは、アプリなどのウインドウを開いて作業する場所だ。通常は1つだけだが、Windows 10では仮想的に複数のデスクトップを作成できるようになった。仮想デスクトップのメリットは、作業領域を広く取れるところにある。
-
Windows 10の素朴な疑問 Windows 7にあったライブラリってまだ使える?
保存場所の異なるファイルを管理する仕組み「ライブラリ」。なくなったように思えるが、実はWindows 10にも受け継がれている。エクスプローラーの「表示」タブ→「ナビゲーションウィンドウ」→「ライブラリの表示」でサイドバーにライブラリが出現する。
-
Windows 10の素朴な疑問 長いパスワードを入力するのを避けるには?
パソコンを起動するたびに求められるアカウントパスワード。通常は英数字の組み合わせだが、毎回入力するのは大変だ。そこで使いたいのが「PIN」でのサインインオプション。アカウント設定で4桁の暗証番号を登録すると、パスワードの代わりに利用できる。
-
Windows 10の素朴な疑問 「クイックアクセス」は、「お気に入り」と何が違う?
ファイルを探すときに使うエクスプローラー。Windows 10でも引き続き搭載しているが、少し機能を強化している。それが左メニューバーの先頭に表示される「クイックアクセス」という項目だ。
-
Windows 10の素朴な疑問 コマンドプロンプトが対応した便利機能って?
ネットワーク状況の確認やバッチ処理などで、いまだに使う機会がある「コマンドプロンプト」。これまでは、ユーザーが処理する内容(命令文)を、逐一入力する必要があった。Windows 10ではこれが不要になる。使い方を解説しているWebサイトなどの文章をコピーして、[Ctrl]+[V]キーで貼り付けられ…
-
Windows 10の素朴な疑問 タスクバーが狭くなった! 検索欄は消せないの?
Windows 10は、スタートボタン横に検索欄が追加されたため、タスクバー上にアプリなどのアイコンを表示できる幅が狭くなっている。文字を読みやすいように、表示を拡大している場合はなおさらだ。普段からアプリをたくさん開いて作業するような人は、あまり使わない検索欄を右図の手順で非表示にして、アイコン…
-
Windows 10の素朴な疑問 あの「ソリティア」が復活したって本当?
種類別にエースからキングの順で重ねたカードを4組そろえる「ソリティア」。Windowsでは、XP時代から標準搭載されてきたおなじみのゲームだ。Windows 8以降は、ストアからダウンロードしないと遊べなかったが、10では標準アプリとして復活。「Microsoft Solitaire Collec…
-
Windows 10の素朴な疑問 アップグレードすると、どのエディションに変わる?
Windows 7以降のパソコンなら無料で同10へとアップグレードできる。タダなら試してみようか……。そう考える人も多いだろう。そこで気になるのがアップグレード後のエディションだ。自分はどのエディションを使えるのか?