解答と問題5
(再掲載)問題4 「使いやすい」キッチンカウンターの高さの求め方は、次のうちどれ?
a 身長×0.5(cm) ―― 0点(14%)
b 身長-体重-15(cm) ―― 0点(1%)
c 身長-70(cm) ―― 0点(17%)
d 身長÷2+5~10(cm) ―― 10点(69%)
※平均6.9点 カッコ内は回答者の選択割合
一般的に、キッチンの高さの求め方は「身長÷2+5~10(cm)」(10点)という計算式がよく使われています。身長160cmの人なら85~90cm、身長180cmの人なら95~100cmくらい。ただ、これも一つの目安にすぎず、詰まるところ本人の使い方次第。パンをこねる人は作業台が低い方が使いやすかったり、寸胴鍋をよく使う人はコンロ台を75cmくらいの高さにした方が使いやすかったりするようです。メーカーのショールームには、その場で高さ調整できるキッチンを展示しているところもありますので、体験してみるのが一番です。日ごろのキッチンでの動作を念入りにシミュレーションして考えましょう。
問題5 出入り口の幅に問題があるのは、次のうちどれ?
a トイレのドア:幅60cm
b 脱衣室の引き戸:幅60cm
c キッチン入り口の引き戸:幅70cm
d 玄関ドア:幅90cm