解答と問題8
(再掲載)問題7 新築の内覧会の際に、壁・天井・床のキズや汚れを発見しやすい方法は?
a はいつくばって見る ―― 3点(4%)
b 少し離れた位置から外部の光の反射で見る ―― 10点(88%)
c 触って見る ―― 1点(8%)
d 虫眼鏡で見る ―― 3点(0%)
※平均9.0点 カッコ内は回答者の選択割合
「少し離れた位置から外部の光の反射で見る」と、壁・天井・床のキズや汚れが発見しやすいです。「触って見る」は大きなキズならば手に感触が伝わってきますが、汚れの場合は目視(目で見る)がよいでしょう。また、「はいつくばって見る」や「虫眼鏡で見る」など、近くで確認した方が発見しやすいと思いがちですが、少し離れた遠目から外部の光の反射を利用した方が見つけやすいです。
問題8 自分でも気軽にできる定期点検。床鳴りを発見する方法は?
a 部屋の中心をそーっと歩く
b 隅々まで歩き回る
c 隅々まで体重を掛けながら踏み歩く
d 床に耳を当てて音で確認する