解答と問題10
(再掲載)問題9 和室をフローリングに変えたい!でも、畳を処分するにはお金が掛かります。処分代は1枚いくら?
a 畳屋さんが無料で引き取ってくれる ―― 0点(4%)
b 500円~1500円 ―― 5点(30%)
c 1500円~4000円 ―― 10点(40%)
d 2500円~5000円 ―― 0点(26%)
※平均5.5点 カッコ内は回答者の選択割合
畳をフローリングに変えたい! という希望はよく挙るのですが、畳の処分費用って結構高いんです。処分の依頼先は産廃処理業者か畳屋さん。費用は一枚あたり「1500円~4000円」が一般的ですが、持ち込みか、引き取りかによっても変わります。リサイクル可能な状態の畳なら、一枚1000円以下で引き取ってくれる畳屋さんも。極力、ゴミを出さないリフォームを心がけたいところですが、どうしても出てしまったゴミは、切れるものは極力細かくカットして捨てましょう。大きな物を処分したい場合は自治体の機関に廃棄方法の確認を。ちなみに、リフォーム屋や施工会社などの事業者が捨てるゴミは事業ゴミにあたり、廃棄場所の指定を受けたり、有料シールを貼る決まりになっています。
問題10 職人さんが使う言葉からの出題です。ちょっとコワイ「なくからころす」の意味は?
a 壁や床が音鳴りしているから、原因部分を壊すこと
b 水が漏れているから、使えなくすること
c お金の割に手間が掛かり過ぎるから、諦めること
d 音鳴りがする部分を、何かで埋めて音を出さなくすること