解答と問題9
(再掲載)問題8 次のうち、DIYで行うのが不適切な工事はどれ?
a 間仕切り壁の解体 ―― 7点(36%)
b 便器の交換 ―― 3点(26%)
c スイッチの交換 ―― 10点(33%)
d キッチンの仕上げ材変更 ―― 0点(5%)
※平均6.6点 カッコ内は回答者の選択割合
どれもその気になれば自分でできそうな内容ですよね。でも「スイッチの交換」はNG! 電気工事を行うには電気工事士の資格が必要なので、電気屋さんなどに相談を。“スイッチプレートの交換”は資格がなくてもOK。「間仕切り壁の解体」も要注意。壁の内部には柱や筋かいといった構造上重要な部分や、給排水管やガス管、電気配線などの重要インフラが通っている場合があり、不用意に壁を壊すと大惨事を招いてしまう恐れも…! 間仕切り壁を壊したい場合は、まずプロにアドバイスを求めましょう。そして「便器の交換」ですが、実は水まわりの工事は専門資格がなくてもできるんです。理由は、電気やガスと比べて爆発や火災などのリスクが少ないから。でも、水漏れのリスクはあるので、プロの手を借りたいところ。「キッチンの仕上げ材変更」はDIYでも問題ありません。
問題9 和室をフローリングに変えたい!でも、畳を処分するにはお金が掛かります。処分代は1枚いくら?
a 畳屋さんが無料で引き取ってくれる
b 500円~1500円
c 1500円~4000円
d 2500円~5000円