PR

 大阪と神戸を結ぶ阪急電鉄の夙川駅近辺は、豊かな自然景観のある、関西屈指の高級住宅地として知られる。移転にともない新築された三井住友銀行 夙川支店は、そんな地域住民の暮らしに溶け込む店舗として設計された。1階は気軽に立ち寄りたくなるような、明るい光に包まれた空間に仕上げ、2階はモダンレジデンスをイメージした。

瀟洒な住宅地にふさわしい、ガラスカーテンウオールの外観。正面が西に面していることから、夕刻の強い日差しをさえぎるため、ルーバーで仕上げた。ルーバーのピッチを細かく設定することで、壁面のボリュームを視覚的に軽減させている(写真:ナカサアンドパートナーズ)
瀟洒な住宅地にふさわしい、ガラスカーテンウオールの外観。正面が西に面していることから、夕刻の強い日差しをさえぎるため、ルーバーで仕上げた。ルーバーのピッチを細かく設定することで、壁面のボリュームを視覚的に軽減させている(写真:ナカサアンドパートナーズ)

ATMや窓口のある1階は、有機的なラインで空間を構成した。柔らかな輪郭と優雅な曲線は、利用客の気持ちを和らげ、また洗練された印象を与える。それに呼応するように、什器も有機的な平面形状にデザイン。奥の壁には葉脈のような模様が描かれたパネルを張り、夙川河川沿いの豊かな緑を抽象化した。これはOFFECCT社の商品で、吸音効果もある(写真:ナカサアンドパートナーズ)
ATMや窓口のある1階は、有機的なラインで空間を構成した。柔らかな輪郭と優雅な曲線は、利用客の気持ちを和らげ、また洗練された印象を与える。それに呼応するように、什器も有機的な平面形状にデザイン。奥の壁には葉脈のような模様が描かれたパネルを張り、夙川河川沿いの豊かな緑を抽象化した。これはOFFECCT社の商品で、吸音効果もある(写真:ナカサアンドパートナーズ)

2階には資産運用やローンに関することなどを相談できる、個室型のコンサルティングブースや応接室がある。時にはセミナーを実施するなど質の高いコンサルティングサービスを提供している。より親身な付き合いを必要とする、特別な場であるため、格調高い邸宅に招くようなイメージで設計した。ウオールナットフローリングと大理石を敷いた床、木質系のルーバー壁、北欧の名作家具を設え、気品のあるもてなし空間を作った(写真:ナカサアンドパートナーズ)
2階には資産運用やローンに関することなどを相談できる、個室型のコンサルティングブースや応接室がある。時にはセミナーを実施するなど質の高いコンサルティングサービスを提供している。より親身な付き合いを必要とする、特別な場であるため、格調高い邸宅に招くようなイメージで設計した。ウオールナットフローリングと大理石を敷いた床、木質系のルーバー壁、北欧の名作家具を設え、気品のあるもてなし空間を作った(写真:ナカサアンドパートナーズ)

店名 三井住友銀行 夙川支店

  • 業態 銀行
  • 所在地 兵庫県西宮市相生町7-5
  • URL http://www.smbc.co.jp/
  • 営業時間 窓口/9:00~15:00
         ATM/8:00~23:00(日曜は~21:00)
  • 定休日 窓口/土曜、日曜、祝日、年末年始、5月3日~5月5日
        ATM/無休
  • 内装設計 日建スペースデザイン
  • 建築設計 日建設計
  • 施工 鴻池組
  • 床面積 1193m2

杉江あこ=ライターケンプラッツ

 本記事は、有料メールマガジン「日経デザイン Pick's インテリアデザイン‐商空間・超速便」vol.027(2013年2月27日配信)より抜粋。日経デザイン Pick's インテリアデザイン‐商空間・超速便は、飲食店、物販店、各種サービス施設など、商空間デザインの最新情報をいち早くお届けします。商空間のデザインを熟知した写真家集団と専門ライターが、最新物件を撮影・取材。施設の基本コンセプトや業態としての新規性から、デザイン上重要となるディテールや素材、新技術に至るまで、丁寧かつ簡潔に解説します。配信申し込み、サンプル確認などは、下記サイトからどうぞ。

http://picks.nikkeibp.co.jp/picks/