PR

企業と生活者が共に創る新しい形のショールームとは

 最先端技術は難しくて苦手、という人には、より身近に企業や大学の取り組みを体験できる「フューチャーライフショールーム」がおすすめだ。1~6階の6フロアに21のテナントが出展。年間通じてワークショップやイベントが開催され、“ここだけの味”を堪能できるなど、企業の従来のショールームとは一線を画す取り組みがされている。

 なかでも話題を集めているのが、近畿大学発ベンチャー企業が運営する養殖魚の専門料理店「近畿大学水産研究所」(6階)。世界で初めて完全養殖に成功した近大マグロをはじめ、マダイやシマアジなどを味わえる。研究所がある和歌山県産の食材や調味料を使用しているのも特徴。近畿大学の学生がメニュー開発や食器製作に参画し、実学教育の場としても活用する。

 同じく6階には、ロート製薬が手がける美と健康のための新業態「スマートキャンプ」がオープン。もともとは社員の福利厚生施設で提供していたメニューを進化・発展させた施設で、フットケアなどのリラクゼーションサロンと薬膳フレンチレストラン、都会型野菜農園を運営している。

 カフェ併設の「メルセデス・ベンツ・コネクション」では新車に試乗できるほか、オリジナルグッズやウエアも販売。ほかにも「アシックスストア大阪」「好日山荘」などのスポーツ関連ショップ、親子で遊べる「ボーネルンドあそびのせかい」など、休日に家族で遊びに行きたいショールームが充実している。

養殖魚専門料理店「近畿大学水産研究所」(6階)では、2002年に近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功した近大マグロを食べられる。カウンターにタブレット端末を設置し、トレーサビリティーなどの情報も発信する
養殖魚専門料理店「近畿大学水産研究所」(6階)では、2002年に近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功した近大マグロを食べられる。カウンターにタブレット端末を設置し、トレーサビリティーなどの情報も発信する

「本マグロ三昧お造り盛り」(2800円)。ほかには「近大選抜鮮魚のお造り盛り」(1900円)も
「本マグロ三昧お造り盛り」(2800円)。ほかには「近大選抜鮮魚のお造り盛り」(1900円)も
和歌山の食材も積極的に採り入れている。「あんぽ柿とクリームチーズ」(550円)
和歌山の食材も積極的に採り入れている。「あんぽ柿とクリームチーズ」(550円)

ロート製薬社員の福利厚生として実践・研究されてきた技術やサービスが受けられるリラクゼーションサロン「ホリスティックラボ」。フットストレスの判定をもとに、フットケアやピラティス、ヘッドスパ&ヘアカラーなどの施術とサービスが受けられる
ロート製薬社員の福利厚生として実践・研究されてきた技術やサービスが受けられるリラクゼーションサロン「ホリスティックラボ」。フットストレスの判定をもとに、フットケアやピラティス、ヘッドスパ&ヘアカラーなどの施術とサービスが受けられる

フレンチの巨匠、三國清三シェフとロート製薬のオリジナル家庭薬膳が融合したレストラン「旬穀旬菜」。完全無農薬の都市型農園「旬穀旬菜シティファーム」も併設
フレンチの巨匠、三國清三シェフとロート製薬のオリジナル家庭薬膳が融合したレストラン「旬穀旬菜」。完全無農薬の都市型農園「旬穀旬菜シティファーム」も併設
ランチは900~2500円
ランチは900~2500円
積水ハウスの情報発信・研究開発拠点「住ムフムラボ」(4階)。セミナーやワークショップを通じて研究に参加できる。暗闇の住空間を体験することでコミュニケーションの大切さを知るイベント「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」も開催中
積水ハウスの情報発信・研究開発拠点「住ムフムラボ」(4階)。セミナーやワークショップを通じて研究に参加できる。暗闇の住空間を体験することでコミュニケーションの大切さを知るイベント「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」も開催中
「住ムフムラボ」では本田技研工業が開発した「体重支持型歩行アシスト」「ユニカブ」などロボティクス技術の実証実験も実施
「住ムフムラボ」では本田技研工業が開発した「体重支持型歩行アシスト」「ユニカブ」などロボティクス技術の実証実験も実施
製菓のスペシャリストを育成する大手前学園がスイーツの情報発信基地「スイーツ・ラボ」(4階)を開設。プロ向けのプログラムのほか、社会人やファミリーでも楽しめるメニューを用意。同店オリジナルのケーキも販売している
製菓のスペシャリストを育成する大手前学園がスイーツの情報発信基地「スイーツ・ラボ」(4階)を開設。プロ向けのプログラムのほか、社会人やファミリーでも楽しめるメニューを用意。同店オリジナルのケーキも販売している
「スイーツ・ラボ」の実習・研究室では菓子づくりのレッスンを受けられる
「スイーツ・ラボ」の実習・研究室では菓子づくりのレッスンを受けられる
クルマのギャラリーとカフェを融合した体験型施設「メルセデス・ベンツ・コネクション」(1階)。最新モデルを展示するギャラリーでは気軽に試乗体験できるプログラムも用意。店内奥の壁面にはLED式のムービーウォールを設置
クルマのギャラリーとカフェを融合した体験型施設「メルセデス・ベンツ・コネクション」(1階)。最新モデルを展示するギャラリーでは気軽に試乗体験できるプログラムも用意。店内奥の壁面にはLED式のムービーウォールを設置
カフェ「ダウンステイアーズ・コーヒー」では本格コーヒーのほか、エスプレッソとビールをブレンドしたスペシャルドリンクやオリジナルのカジュアルフードを味わえる
カフェ「ダウンステイアーズ・コーヒー」では本格コーヒーのほか、エスプレッソとビールをブレンドしたスペシャルドリンクやオリジナルのカジュアルフードを味わえる

ランニング用品を中心に、直営店では初めて野球用品なども取りそろえた「アシックスストア大阪」。ランニング能力を計測する有料サービス「ランニングラ ボ」を併設したほか、三次元足形計測器で足型を精密に測定したりランニング中の足の運びを診断したりする「アシックスフットID」を導入。顧客参加型ラン ニングイベントも実施する予定
ランニング用品を中心に、直営店では初めて野球用品なども取りそろえた「アシックスストア大阪」。ランニング能力を計測する有料サービス「ランニングラ ボ」を併設したほか、三次元足形計測器で足型を精密に測定したりランニング中の足の運びを診断したりする「アシックスフットID」を導入。顧客参加型ラン ニングイベントも実施する予定

登山・アウトドア用品専門店「好日山荘」が展開するクライミングジム「クラビティリサーチ・ウメダ」(6階)。約92坪の床面積に高さ約4.5メートル、最大傾斜132度の壁を備えたボルダリングジム。用具をレンタルできるので仕事帰りにも気軽に楽しめる
登山・アウトドア用品専門店「好日山荘」が展開するクライミングジム「クラビティリサーチ・ウメダ」(6階)。約92坪の床面積に高さ約4.5メートル、最大傾斜132度の壁を備えたボルダリングジム。用具をレンタルできるので仕事帰りにも気軽に楽しめる
「好日山荘グランフロント大阪店」には登山用具、ウエアなど約2万点をラインアップ。山に関する各種セミナーを実施する「マウントラボ」と登山専門の旅行代理店「アトラストレック」も開設
「好日山荘グランフロント大阪店」には登山用具、ウエアなど約2万点をラインアップ。山に関する各種セミナーを実施する「マウントラボ」と登山専門の旅行代理店「アトラストレック」も開設

親子が一緒に遊べる室内遊び場「キドキド」と世界の遊び道具を販売する「ボーネルンドショップ」を併設した複合施設「ボーネルンドあそびのせかい グランフロント大阪店」。大人も楽しめる遊び道具を約1500種類そろえる
親子が一緒に遊べる室内遊び場「キドキド」と世界の遊び道具を販売する「ボーネルンドショップ」を併設した複合施設「ボーネルンドあそびのせかい グランフロント大阪店」。大人も楽しめる遊び道具を約1500種類そろえる

子供の発達段階に応じて多様な遊びを楽しめるような設計。同店では高年齢向けの遊びを充実させた
子供の発達段階に応じて多様な遊びを楽しめるような設計。同店では高年齢向けの遊びを充実させた
子供の発達段階に応じて多様な遊びを楽しめるような設計。同店では高年齢向けの遊びを充実させた
空気をテーマとした体感型ショールーム「ダイキン・ソリューションプラザ・フーハ大阪」
空気をテーマとした体感型ショールーム「ダイキン・ソリューションプラザ・フーハ大阪」
200インチの大画面に映し出された実物大の自動車が特殊な眼鏡を使わなくても立体的に見える表示技術。左右に動いて見ると見え方も自然に変化する
200インチの大画面に映し出された実物大の自動車が特殊な眼鏡を使わなくても立体的に見える表示技術。左右に動いて見ると見え方も自然に変化する