PR

 新儺追殿の蟇股(かえるまた)には拝殿の蟇股にある五七桐(ごしちのきり)の紋が精密な彫刻で転写・再現されている。非接触のデジタル3Dスキャンを活用したものだ。

重要文化財「拝殿」の蟇股、「五七桐」の紋(写真:清水建設)
重要文化財「拝殿」の蟇股、「五七桐」の紋(写真:清水建設)
非接触の3Dスキャンで点群データを取得(資料:清水建設)
非接触の3Dスキャンで点群データを取得(資料:清水建設)

3Dプリンターで実寸模型を作成(資料:清水建設)
3Dプリンターで実寸模型を作成(資料:清水建設)
新儺追殿の蟇股に再現した五七桐の彫刻(写真;勝田尚哉)
新儺追殿の蟇股に再現した五七桐の彫刻(写真;勝田尚哉)

東側断面図(資料:木内修建築設計事務所)
東側断面図(資料:木内修建築設計事務所)

東側立面図(資料:木内修建築設計事務所)
東側立面図(資料:木内修建築設計事務所)

工事概要

  • 名称=尾張大国霊神社儺追殿新築工事
  • 施工場所=愛知県稲沢市国府宮1-1-1
  • 発注者=尾張大国霊神社
  • 設計者=木内修建築設計事務所
  • 施工者=清水建設(現場代理人・監理技術者:水沼祥一、元請けの技術者数:5人)
  • 敷地面積=1万7001.45m2
  • 建築面積=750.33m2
  • 延べ面積=598.15m2
  • 階数・高さ=地上1階、最高高さ11.24m、軒高5.12m
  • 用途=神社
  • 主な専門工事会社=アイチケン(施工調整、計画協力)、いちい(木材料)、モトタテ(宮大工)、加藤工匠(宮大工)、中島左官(左官)、大竹金属(屋根・銅板葺)
  • 工期=2013年3月~2014年1月
  • 工費=非公表

勝田 尚哉(かつた しょうや)
写真家・ライター
勝田尚哉(かつたしょうや) 1962年東京生まれ。東京理科大学理工学部建築学科卒、1985から2006年まで竹中工務店勤務を経て現在、株式会社カツタ写真事務所代表取締役。専門は建築写真。一級建築士・一級建築施工管理技士、日本写真家協会(JPS)・日本広告写真家協会(APA)・日本建築写真家協会(JAPS)会員。建築写真の技法を使った建設中の建造物・現場の写真作品制作・発表活動を展開している。ブログはこちら