製品ガイド(土木)
目次
-
生産効率を改善、2014年基準に適合したダンプトラック
HD325-8、HD405-8
コマツは、最新技術を随所に織り込みオフロード法2014年基準に適合したダンプトラック「HD325-8」、「HD405-8」を発売した。
-
燃料消費量を6%低減、2014年基準に適合した大型油圧ショベル
PC600-11、PC650-11、PC700LC-11
コマツは、最新技術を随所に織り込みオフロード法2014年基準に適合した大型油圧ショベル「PC600-11」、「PC650-11」、「PC700LC-11」を発売した。
-
耐久性の高いアームを装備したミニ油圧ショベル
Cat 303ECR
キャタピラージャパンは、土木、道路、管工事といった現場で、掘削、積込、吊り作業などに優れた作業性能を発揮する3tクラスの後方超小旋回型ミニ油圧ショベル「Cat 303ECR」を発売した。
-
災害対応を自動化してオンタイム支援
ServiBers(サバイバーズ)
応用地質は、発災時の緊急対応業務を支援するサービス「ServiBers」を開始した。
-
CIMをどうする? こんな三次元は要らない
調査・設計から維持管理に至るまで、あらゆる段階で三次元データを共有・活用し、建設生産の最適化を図る。国土交通省はそんな理想像を掲げる。しかし、現場には「データを作り込むことが目的化している」との不満がくすぶる。打開策はあるのか。
-
スマホと連携するレーザー距離計
Leica DISTO D1
ライカ ジオシステムズは、スマートフォンやタブレットと連携して使用できるシンプルなワンボタンのレーザー距離計「Leica DISTO D1」を発売した。
-
i-Con対応ブルドーザー、最大17%の燃料削減
Cat D6K2
キャタピラージャパンは、オフロード法2014年基準をクリアするブルドーザー「Cat D6K2 ブルドーザ」を発売した。
-
国交省などの新基準案に対応、写真管理ソフトの定番
蔵衛門 御用達 17
オリンパスは、工事写真の取り込みから台帳の作成、管理までをスムーズに行える写真管理ソフトの最新バージョン「蔵衛門 御用達 17」を発売した。
-
走りながらスマホで道路の異常検出、修繕計画の策定も
道路モニタリングサービス
ALSOK(綜合警備保障)は、ポットホールや段差など、道路の路面状態をモニタリングし、モニタリング情報から効率的な舗装修繕計画を策定する「道路モニタリングサービス」を開始した。
-
読まれるプロポーザル資料作りを支援
プロポーザルクリエイト
テンプスタッフは、建設会社や建設コンサルタント会社など建築業界向けに提案書をより魅力のあるものにする「プロポーザルクリエイト」を開始した。
-
効率とパフォーマンスを両立した超小旋回型油圧ショベル
Cat 308E2 CR、Cat 308E2 SR
キャタピラージャパンは、土木や解体など幅広い用途で使える後方超小旋回型油圧ショベル「Cat 308E2 CR」と、都市部の工事や管工事などで活躍する超小旋回型油圧ショベル「Cat 308E2 SR」を発売した。
-
超軟弱地でも作業できるブルドーザー
D37PLL-24
コマツは、最新技術を随所に織り込みオフロード法2014年基準に適合した超々湿地ブルドーザー「D37PLL-24」を発売した。
-
地震直後の路面段差をすぐ解消
EPSスロープ
積水化成品工業は、地震などの災害により路面に発生した段差を応急復旧するための軽量段差解消材「EPSスロープ」を発売した。首都高速道路と共同で開発した。
-
一目であらゆる災害リスクを把握
防災情報提供サービス
国際航業は、揺れやすさや活断層といった災害リスクや災害発生後の被害調査情報などをワンストップで把握できるWebサービス「防災情報提供サービス」を開始した。
-
アプリで確認、完全埋め込み型コンクリート温度センサー
SmartRock2
KEYTECは、結線処理が不要な完全埋め込み型の小型ワイヤレスコンクリート温度センサー「SmartRock2」を発売した。カナダのGiatec社が開発した。
-
軽い樹脂製敷板に両面滑り止めタイプ
Wボード 両面滑り止めタイプ
ウッドプラスチックテクノロジーは、ウッドプラスチックを原材料とした工事用敷板「Wボード」(NETIS登録)の表裏ともに滑り止めを施した「Wボード 両面滑り止めタイプ」を発売した。
-
さくさく動く「i-Con」専用ソフト
PADMS i-Con
パスコは、ドローン(小型の無人航空機)で収集、生成した三次元データを使った土量計算や出来形管理を行うための専用ソフトウェア「PADMS i-Con」を発売した。使用期限付きライセンス契約で提供される。
-
小規模な橋に特化した断面修復材
福美建設は、小規模橋梁の断面修復工に用いる材料3種「防錆剤 D-B」、「ポリマーセメントモルタル D-PCM」、「プライマー D-Pr」を発売した。
-
現在地の地盤リスクが分かるアプリがAR対応
じぶんの地盤アプリAR版
地盤ネットは、現在地の地盤リスクが分かるWebアプリ「じぶんの地盤アプリ」に、モバイル端末をかざすだけで現在地から最大300m先の地盤情報が分かる機能を加えたサービス「じぶんの地盤アプリAR版」を開始した。Android端末に対応している。
-
公道を走れる汎用性の高いスキッドステアローダ
スキッドステアローダ Cat 226D
キャタピラージャパンは、車検に対応し多彩なワークツールアタッチメントの装着により建築、道路工事、除雪など幅広い用途で使えるスキッドステアローダ「Cat 226D」を発売した。