電子線を照射して、物質の化学成分を直接調べる方法。アルカリ骨材反応や化学的侵食などによるコンクリートの劣化状況を判断するのに使う。
EPMA(電子線マイクロアナライザー)
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
湿地再生の効果を「遠隔臨場」の技術で見える化、清水建設が開発
-
堤防の耐震補強は後回し、「対策着手は100年先」との声も
-
職人向けアプリの助太刀が京大院と共同研究、技能者の待遇改善目指す
-
掘進中のシールド機の位置や姿勢を連続して自動測量、戸田建設などが開発
-
中日本高速案件で「期限破り」急増
-
鹿島は生成AIを利用禁止に、独自調査で分かった建設会社や設計事務所のスタンス
-
コンクリートに炭素を取り込め、低炭素型の実装が始まった
-
完成後3年の橋からコンクリ片落下、鉄建JVが仮設物の撤去怠る
-
建設機械の遠隔操作事業を拡大へ、アラブが伊藤忠など3社と提携
-
ついに来たレベル4解禁、建設分野にどんな影響を及ぼす?
-
歩み遅い水道施設の耐震化、国交省移管で災害対応強化に期待
-
中国初の深海・遠海浮体式洋上風力発電施設が稼働
注目記事
おすすめのセミナー
-
2023年度 1級土木 第1次検定対策eラーニング
2023年度 1級土木 第1次検定合格者のための過去問対策eラーニング。新試験制度における学習法...
-
2023年度 1級土木 第1次検定対策動画講義
【初受験の方にお勧め!】撮りおろしの動画と専用テキストで出題頻度の高い項目を効率的に押さえ、新制...
-
2023年度 技術士 建設部門 第二次試験「個別指導」講座
本講座は、効率的な勉強を通じて、2023年度 技術士 建設部門 第二次試験合格を目指される方向け...
-
2023年度 1級土木 第2次検定対策講座
オリジナルの「必勝テキスト」で体系的に理解 [添削指導クラス]ならプロの講師とマンツーマン、あな...
-
2023年度 技術士第二次試験 建設部門 直前対策セミナー
【来場/オンライン】2023年度の技術士試験の改正を踏まえて、出題の可能性が高い国土交通政策のポ...
-
2023年度 技術士第二次試験 建設部門 一般模擬試験
【来場/オンライン】出題の可能性が高いと見込まれるテーマを抽出して独自に問題を作成、実施する時刻...
-
2023年度 技術士 建設部門 第二次試験対策「動画速修」講座
難関資格の技術士第二次試験(建設部門)の筆記試験に合格するために必要なノウハウやコツを短期間で習...
注目のイベント
-
付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術2023
2023年6月2日(金)10:30 ~ 17:00
-
日経クロステックNEXT 関西 2023
6月8日(木)~6月9日(金)
-
ITイノベーターズ会議 製品・サービス強化とCX向上に効くデジタル変革の本質
2023年6月8日(木)13:00-17:30
-
WOMAN EXPO 2023
2023年6月10日(土)
-
【6月15日】ITインフラの運用管理を合理化、最新ツールの実力を60分で学ぶ
2023年6月15日
-
Digital Foresight Summer 2023
2023年6月15日(木)、6月20日(火)、6月22日(木)、7月4日(火)、7月6日(木)、7月11日(火)、7月13日(木)、7月18日(火)、7月20日(木)、7月25日(火)、7月27日(木)8月1日(火)、8月3日(木)16:00~17:00(予定)
-
SX/DX/GX Summit
2023年6月22日(木)~23日(金)
-
ローコード・ノーコード/超高速開発 セミナー 2023
2023年 6月 22 日(木) 10:00~16:30
-
Digital Back Office Summit 2023 Summer
2023年6月27日(火)13:00~17:00
-
日経クロステックNEXT 名古屋 2023
6/28~6/29
おすすめの書籍
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
必須科目と選択科目の出題内容を分析し、試験対策として押さえておくべきキーワードから最新の100個...
-
2023年版 技術士第二次試験建設部門 合格指南
過去問題の傾向を踏まえ、2023年度試験で出題されそうなテーマを網羅。予想問題と解答に使えるキー...
-
2023年版 コンクリート診断士試験合格指南
コンクリート診断士試験合否の分け目となる「記述式問題」への対策を強化し、解答例の提示と解説だけで...
-
Digital General Construction 建設業の“望ましい”未来
★建設テックは業界の問題を解決できるのか?★「デジタル総合工事会社」という新ビジョン示す。建設業...
-
建設協調安全 実践!死亡事故ゼロ実現の新手法
このままでは重篤災害は減らない。建設現場における安全構築の革命的アプローチを解説。きつい、汚い、...
-
国土交通白書2022の読み方
本書は改正後4年間の出題内容を踏まえて21年版を大幅に改訂しました。23年度の試験対策で必読の国...