鉄筋コンクリート建築物の物理的な耐用年数について教えてください。 一般的に鉄筋コンクリートの物理的な耐用年数としては、鉄筋の錆の発生要因となるコンクリートの中性化に着目し、一般的なコンクリート構造のかぶり厚さと中性化の進行速度から60~70年程度とされています。このため、適切な維持・保全を実施し、大規模改修時に中性化調査などを実施し、必要に応じてアルカリ付与材による適切な補修等を行なえば、理論上は永遠に利用できると考えていいでしょうか。 当然、中性化以外にも、塩害、アルカリ骨材反応、施工不良など様々な劣化要因があり、耐用年数に大きく影響するとは思いますが、これらについても技術的には対処可能と考えていいのでしょうか?
この記事は有料会員限定です
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。