高田七穂の管理組合訪問記
目次
-
遠隔管理よりもお隣さん同士の力、ライオンズガーデン千歳船橋管理組合
東京都世田谷区のライオンズガーデン千歳船橋は、1997年に完成した。敷地面積1298m2で3階建て。専有面積50~70m2の30世帯が暮らす小さなマンションだ。
-
現役世代中心の理事会が第1期から着実に課題を実行、クリオ立川弐番館管理組合
マンション管理に熱心、と聞けば「きっと退職した人たちが頑張っているのだろう」――。こんな思い込みを覆す管理組合を訪れた。
-
築3年で修繕費を見直して向こう30年分で増加する約9億円を手当て、コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川管理組合
機械式駐車場の維持管理や取り替えには、多額の費用を要する。しかし、それを修繕積立金だけで賄う長期修繕計画をもっている管理組合は、そう多くはないだろう。
-
誰もが理事をこなせる仕組みで管理の質を保つ、藤和武蔵野中町ホームズ管理組合
「こんにちは」「コンチハ」すれ違う人同士が自然に挨拶しているのを目にすると、よい関係が築かれているのだな、と感じる。東京・武蔵野市の藤和武蔵野中町ホームズは、1999年に完成した。25世帯で、平均専有面積は77m2。築9年目だが、転売された住戸はない。過去にさかのぼっても、管理費などの滞納住戸もない…
-
理事全員が1年で交代しても継続性ある運営を続ける、コープ野村南流山弐番街管理組合
敷地内のあちこちで花が咲き乱れている。2回目の大規模修繕を計画中だというのに、壁面に汚れはほとんど見当たらない。1983年に完成し、デザインこそ時代を感じさせるマンションだが、設備や仕様の改良を重ねた結果、見た目の印象は新築に負けていない。
-
築100年目までの修繕計画を立案中、メゾン緑ヶ丘管理組合
1973年竣工。今年で築34年になった。横浜市のメゾン緑ヶ丘管理組合は、今期中に築100年目までの長期修繕計画を立案する予定だ。いまある長期修繕計画は築59年目まで。これから向こう41年分を作成する。
-
リゾートマンションでも年間約900万円の管理費剰余金、ロイヤルヴァンベール勝浦ビーチ管理組合法人
昨年度の予算では278万円の予備費を見込んでいた。ところが、年度が終了してみると、予備費は手をつけなかったばかりか、剰余金が約896万円に上っていた――。ファミリータイプのマンションであれば、あってもおかしくない話だろうが、リゾートマンションの決算書と聞けば、目を丸くするのではないだろうか。
-
電話と訪問、顔の見える運営で総会の出席率が向上、エスポワール高輪管理組合
「総会に人が集まらないのは、主催者側の努力が足りないからと思うのですが…」。東京・港区のエスポワール高輪管理組合で4年間、理事長を務めた小島周作さんは話す。小島さんは今年4月から管理組合の顧問を務めている。
-
防犯対策に年間4838万円を支出、自転車台数は“面接”で抑制、セソール川崎京町ハイライズ管理組合
2万6645m2の敷地に足を踏み入れると、散りかけの八重桜と満開の藤の花が目に入った。各棟の間には川が流れ、大きな樹木が陰を落とす。早春にはウグイスが鳴くらしい。緑豊かなセソール川崎京町ハイライズは、12~15階建て4棟、5階建て1棟の合計5棟、541世帯から成る。1988年から翌年にかけて順次竣工…
-
スピードが身上、理事会が総会に“変身”することも、リラーシュコート鷺宮管理組合
世帯数17戸。3戸が1LDK、残り14戸が2LDKだ。東京都中野区のリラーシュコート鷺宮は、2001年に竣工した。地上7階建てで、建築面積は217m2。数字が示すとおり、シングル・ディンクス向けの小規模なマンションだ。
-
事務局長のアイデアで自主管理歴15年、せんげん台パークタウン二番街団地管理組合
「ほかの組合のアイデアを真似ても成功しません。自分のマンションの立場や特徴を理解しながら参考程度にとどめ、工夫をすることが大切です」
-
企業経営の視点で継続できる運営体制を整備、ナイスステージ湘南台
竣工から4年後の2001年、12年分しか立てられていなかった修繕計画を、向こう30年分、作成した。竣工24年目の機械式駐車場の全面取り換え費用約4200万円など、多額な費用を必要とする修繕項目を追加した。1世帯当たりの負担額は竣工時から全く変更せずに、2回の大規模修繕工事を行える計画だ。
-
管理員のために住戸購入、ペットも飼育可能に、越谷スカイハイツ管理組合法人
-
年間4300万円以上の剰余金、谷塚コリーナ管理組合法人
-
毎年全世帯が理事に立候補、吉祥寺ロイヤルマンション~その2
-
毎年全世帯が理事に立候補、吉祥寺ロイヤルマンション
次期理事候補者を選ぶ「被選挙人名簿」には、毎回、全世帯主の名前が記載される。各戸はふさわしいと思う4人の名前を記入し、1週間以内に管理室脇のポストに入れる。総会の2カ月前には、掲示板に新理事候補者4人と、補欠2人の名と得票数が張り出される。補欠は、任期途中に転居者がいたときに、繰り上がって役目に就く…
-
長計・報酬制・名簿を1年で整備、ソアール石神井公園
管理組合は築後18年まで全く機能していなかった。2001年にようやく設立総会が開かれたものの、選出された役員は理事長1人だけ。修繕積立金はこのとき、戸当たり平均524円だった。<
-
知恵を集めて暴力団対策などに取り組む、ライオンズマンション松庵
-
未収金ゼロ、自主管理の投資型マンション、ライオンズマンション西新宿第8
-
退任せずに増える理事が地域活動にも取り組む、ニックハイム新蒲田