昨年11月に本誌が開催した講演会「エコハウスのうそ」での出来事。講師を務めた東京大学大学院の前真之准教授が話を終えると、聴衆から矢継ぎ早に質問が飛んだ。「建て主が吹き抜けを望んでいる。どうしたらよいか」「吹き抜けの空調は難しいというが、解決策はあるはず。教えて欲しい」。このように多くの設計者が「吹き抜けにトライしたい」という強い熱意を抱いている。しかし、その環境設計は極めて難度が高い。挑戦するには、周到な準備と緻密な計画が欠かせない。その具体的な解決策を探っていく。(高市 清治)

この記事は有料会員限定です
「日経アーキテクチュア」定期購読者もログインしてお読みいただけます。
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。