日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2012年6月10日号 住宅特集 防犯設計の新潮流 周囲からの「見守り効果」を設計に推奨する、新しい基準が広まりつつある。ピッキング対策錠や防犯カメラが普及。2003年には全国で約19万件だった住宅の侵入被害の認知件数は、11年には7万件弱に減ったものの、防犯仕様の窓ガラスでも破られる例が出てきた。こうした犯罪を防ぐ上で効果的なのが、近隣や通行人の視線を引き込む配慮だ。今まであまり意識されていなかった他人の目による防犯は、景観や採光といっ た条件への対応と同時に考えることで、高い効果を期待できる。(樋口 智幸) PR 「都市」「まち」への視点 石津賢治氏 埼玉県北本市 市長土木事業でも生きる建築設計者の能力 ニュースの深層 施設利用時のチェック体制の機能不全が浮き彫りに福山ホテル火災、違法状態を見逃す ニュース 省エネ5割と創エネ5割で学校ゼロエネ 大手ゼネコン、復興需要で増収 「合併で海外強化」、ハザマと安藤建設 神戸市住宅供給公社が民事再生手続き ニュースダイジェスト 次世代省エネ基準見直しへ 津波荷重を三次元解析で予測 東急田園都市線沿線で宅地再生 住宅特集 防犯設計の新潮流 敷地外への配慮が「見守り」につながる防犯設計の新潮流 人目を増やして泥棒が侵入しにくい雰囲気に景観配慮や車対策で犯罪を抑止 植栽や出窓でプライバシーと両立開いたプランで視線を集める 防災の新常識 変わる液状化の対策、工事もより広範に硬い砂や粘性土でも液状化 技術トレンド スマートハウス第2世代に蓄電でつながる住宅とEV フォーカス 技術 東京工業大学グリーンヒルズ1号館(東京都目黒区) 必要電力を自ら賄いCO2排出量を6割減太陽電池の巨大壁面 フォーカス 意匠 浅草文化観光センター(東京都台東区) 階ごとに異なる内外装で回遊性を高める8つの平屋を積んだビル 究める住宅 O-HOUSE(広島市) 建物の隙間が風通しを生み、庭も実現2つの台形に分け採光確保 「元気な街」の仕掛け人 各施設が緩く連携、地域の一体感高める仏生山(ぶっしょうざん)まちぐるみ旅館(香川県高松市) 「まち全体が旅館です」 建て主にもわかる建築用語スクール キーワード 通し柱、管柱、柱勝ち、梁勝ち ほか木造住宅編 第5回 架構と間取りは一体で発想すべし 山梨知彦の名建築解読 ソニービル(1966年)第5回 らせんでもなぜ快適?カギは1階の床暖房 実務で使う建材・設備 赤外線を効率よく反射する特殊顔料の威力関西ペイントの遮熱塗料「アレスクール」前編 既存の屋根に塗れば表面温度が15度違う 青木茂流 改修設計の勘所 切っても切れない3要素、同時並行で設計第11回 中古住宅を自邸に改修 その8 意匠・構造・設備を三位一体で計画する 新製品 屋根一体型太陽電池カナメソーラールーフ 単層シート床材サンビオス 設計サポート通風・創風 設計サポート 出入管理システムIris Pass 2020 照明EVERLEDS LPシリーズ 内装仕上げ材白洲漆喰 著者に聞く 広瀬郁氏 『建築プロデュース学入門』設計は利益を期待される投資 読者から/編集部から 読者から/編集部から 会員限定コンテンツ 6月10日号 プラス・アルファ PR 日経クロステック Special 建築・住宅 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link