日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2012年11月10日号 特集 日本のエコ住宅が負けた 世界各国の学生チームが環境配慮型の住宅を建てて、性能を競い合う国際大会「ソーラー・デカスロン・ヨーロッパ2012」がスペインで開かれた。同大会に千葉大学のチームが日本から初めて参加。積水ハウスなど60以上の企業や団体の協力を得て、日本の家づくりを世界に提案しようと挑んだ。ところが、結果は出場した18チーム中15位と惨敗。日本の最先端が世界で評価されなかった。海外チームの提案と比べながら、日本のエコ住宅が学ぶべき教訓を描く。 PR 「都市」「まち」への視点 須藤シンジ氏 NPO法人 ピープルデザイン研究所 代表理事電動車椅子が都市を行き交う近未来 ニュース 時事 耐震診断が必要な医療施設の6割超が診断実施せず国などの建物の4割超が新耐震に不適合 シックハウスの雇用側責任を認定 釡石の復興にアートポリス方式 全国197の危険な密集市街地を公表 ニュース プロジェクト 大成建設の設計・施工で女川町に完成津波の力を受け流す水産施設 過去を継承したJPタワー商業施設 ミサワホームが大規模木造の新社屋 購入者が左官作業するマンションを販売 磁石で接合する隈研吾氏の透明方丈庵 ニュース 技術 鹿島と住友林業が木造3階建て店舗に導入木100%の耐火集成材を開発 窓一体型太陽電池をシャープが商品化 特集 日本のエコ住宅が負けた 「ガラパゴス化」に世界が厳しい評価日本のエコ住宅が負けた 世界が見た日本の「おもてなしハウス」「伝統家屋にすぎない」と低評価 電気エネルギーの自立性から洗濯まで住宅の性能を丸ごと採点 千差万別、海外勢17チームの提案に学ぶエコとデザインで競演 フォーカス 技術 ヒューリック本社ビル(東京都中央区) 自然採光ルーバーや自然換気などでCO2排出量を4割以上削減MITと開口部を共同開発 フォーカス 意匠 新宿イーストサイドスクエア(東京都新宿区) 1フロア1800坪で基準階有効率80%超の賃貸オフィス新宿らしさを外装で表現 山梨式・名作解読 神奈川県立近代美術館(1951年)ガラスに頼らない透明感 建て主にもわかる建築用語スクール 住宅法規編 第3回 キーワード 都市計画区域、用途地域 ほか意外に知らない「地域地区」の全体像 すぐ役立つ判例解説 第2回 契約前の注文書締結で「取りはぐれ」防止9回計画案作成でも設計料支払い認めず 実務で使う建材・設備 新日鉄住金エンジニアリングの制振材 前編 意匠に配慮し設計の自由度もアップ圧縮力に強く細くても座屈しない 青木茂流 改修設計の勘所 第21回 耐震補強とデザインの両立 その4 実際の鉄骨位置が原図と微妙にずれていた一筋縄ではいかない既存建築の耐震工事 家を動かせ!ストックビジネス必勝法 第2回 不動産マッチングサイト 集客に加えリノベーション事業への発展も個性派物件の磁力でこだわり客引き寄せる 新製品 コージェネレーションユニットMCHP1.0R 壁面パネルウェーブモール 建具Archi-spec HIKIDO 断熱スクリーンレフィーナ 投光器KANBAN 照明クーキレイ 読者から/編集部から 読者から/編集部から PR 日経クロステック Special What's New スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏 建築・住宅 スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏 カタログを一括で請求することが可能です!