日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2013年3月25日号 住宅特集 選ばれる「人をつなぐ住宅」 人とのつながりを重視する住まい手が増えている。「そこに住めば安全」、「そこに住めばビジネスが広がる」など、交流を価値に変える住宅が選ばれ始めた。背景にあるのは、核家族化や単身世帯の増加といった社会現象からの揺り戻し。ただし、以前のようにしがらみの強いつながりではなく、住まい手が目的や好みに合わせて選べるつながりが求められている。つくり手にはこうした新潮流に応えるための提案力が必要だ。 PR プロジェクト エコー・シティ 環境と人が響き合う街づくり 花井 裕一郎氏 小布施町立図書館(まちとしょテラソ)前館長、映像作家本をツールに交流促進、街の店舗を“図書館”に ニュース クローズアップ ハウスビジョンで建築家7組と企業が潜在ニーズを形に近未来の家をリアルに展示 ニュース 時事 3年以内に2万戸の公営住宅を整備政府が復興住宅の工程表を初公表 建物耐震化のため防災・安全交付金を創設補正予算で復興と防災に3.8兆円 データベースに基づくコンサルティングを提供日建が建物運用ビジネスを本格展開 天井の脱落対策が14年度から義務化へ 中破と大破が目立つ「耐震未対応」の体育館 LIXILが工事やメンテの窓口を一本化 ニュース プロジェクト 沿線の住み替え需要を後押し東急電鉄が駅近にデイサービス施設 壁の太陽光発電パネルに角度を付けて効率改善 「土でつくった家」にサステナブル住宅賞 ニュース 技術 3枚のLVLを「つづり材」で安価に一体化木造準耐火構造で30m超の大スパン 強化プラスチックで壁付き柱を容易に補強 ひび割れを完封した収縮抑制コンクリート 住宅特集 選ばれる「人をつなぐ住宅」 交流を付加価値に変える新潮流選ばれる「人をつなぐ住宅」 街づくり活動の運営組織を法人化地域をつなげて事業の武器に:大規模開発 家族構成の変化にも容易に対応多様な同居を見据える新動向:戸建て住宅 ビジネスを支援する仕掛けも高級路線で交流価値を訴求:シェアハウス 希薄になった交流を自然に促すデザインをソフトまで含めた提案力にカギ:視点 特別リポート 近代建築活用に商機あり “老いない古さ”が収益生む近代建築活用に商機あり ブライダル業界が電信局や洋館を借り上げ式場に遊休資産が用途変更で蘇生 フォーカス 意匠 文京区立森鴎外記念館(東京都文京区) 質感と動線でリピーターを生む奇をてらわず街に溶け込む 建築巡礼 古建築編・江戸時代 桂離宮(1615~1662年ごろ)雁行するリノベーション 建て主にもわかる建築用語スクール 住宅法規編 最終回 キーワード 増築、遡及、2分の1ルール ほか本格的な増改築は検査済証が大前提 コンクリートの新知見 ひび割れトラブル完全克服法 メカニズムを知って3つの発生パターンを攻略目地を設けたのに失敗した理由とは 筆者に聞く 日本の民家一九五五年(二川幸夫企画・編集・撮影)建築は学問ではない 新製品 高齢者住宅向けエレベーターGen2 Life(ジェンツーライフ) 接合金物ツーバイあおりプレート 木造住宅基礎スペーサーKSダイカラット・靱(JIN) 太陽光発電システムソーラーベース キッチンArchi01(アーキワン) 読者から/編集部から 読者から/編集部から PR 日経クロステック Special What's New スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏 建築・住宅 スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link