日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2013年6月10日号 住宅特集 顧客をつかむ住宅設計者 住宅の市場は縮小傾向にあり、設計者にとっては受難の時代。漠然と「強みがある」というだけではジリ貧が避けられない。継続的な受注につなげていくには、強みに突出感を持たせ、仕事を呼び込む仕組みづくりが欠かせない。環境、金融、施工の面で強みが認められ、新たな顧客をつかんでいる住宅設計者に学ぼう。 PR プロジェクト エコー・シティ 環境と人が響き合う街づくり 岸 由二氏 慶応義塾大学名誉教授、NPO法人鶴見川流域ネットワーキング代表地球温暖化と都市の未来(2) 避けられない森林崩壊 都市の被害を最小限に ニュース クローズアップ 「HIS澤田流」スマートハウスにみる未来都市への布石進化に挑むハウステンボス ニュース 時事 労務費高騰で利益率改善へ正念場大手建設会社5社が営業減益 建築設備技術者協会が注意を呼び掛けニセ建築設備士が発覚 国交省が「インスペクション」の考え方を整理既存住宅の売買時検査で指針 日本ERIが東京建築検査機構を子会社化 東急不動産など3社が経営統合 三菱地所設計がシンガポールに駐在員事務所 経産省がAPEC各国のリスクを分析 ニュース プロジェクト フレームワーク設計業務の委託先に特定日建設計JVが新国立競技場を実現へ 官民連携による観光地再整備箱根の噴煙を一望できる大涌谷新駅舎 久米設計が韓国の大規模開発に参画 NTTファシリティーズが環境技術の実験拠点 リニア新幹線駅でコストを徹底削減 高齢者施設への転用を考慮した被災地のホテル ニュース 技術 産総研と住友化学が調光シートを共同開発太陽光を夏は遮蔽し冬は透過 鹿島が大地震の揺れを半減する安価な構法開発工場を止めない「屋根裏制振」 屋根に穴を開けずに太陽光パネル設置 地震発生から30秒で人や建物の被害推定 住宅特集 顧客をつかむ住宅設計者 強みに突出感持たせ仕事を呼び込む顧客をつかむ住宅設計者 省エネ効果の「見える化」で満足度を高める環境性能の数値化に説得力<訂正あり> 銀行との出会いを仕事につなげる利回り10%超の提案で信頼得る 分離発注をメーリングリストで管理する手法も“自社施工”で着工も前倒し<訂正あり> 意識調査から読み取る住宅設計者の現状発信力で受注につなげる トピックス 街づくり 持続的な再生事業のなかに建築設計を位置付ける街の「経営」に飛び込め フォーカス 意匠 大阪木材仲買会館(大阪市) 耐火集成材で木構造の「現し」を可能に都心の防火地域に木の殿堂 山梨式・名作解読 群馬県立近代美術館(1974年)ダイアグラムが全体像を導く 建て主にもわかる建築用語スクール 住宅ディテール編 第4回 キーワード 敷目板(しきめいた)、根巻き、上がり框(がまち)ほか玄関は守りの要 侵入を確実に防ぐ すぐ役立つ判例解説 第7回 条例違反が瑕疵の有無を判断する根拠にスロープでの転倒で占有者に賠償責任 知らないと損する!新税制に備える資産活用術 第3回 敷地の潜在的価値を引き出すことも可能に路線価を把握して相続税対策に助言 新製品 パネル部材T100、T65高壁倍率パネル ガラスパーティションsafewall AG(セーフウォールAG) 浴室SYNLA(シンラ) 室内ドアhapia(ハピア) ソフトウエア避難検証法 Ver.2 読者から/編集部から 読者から/編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link