日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2013年7月10日号 特集 設計者まで届くかアベノミクス 安倍晋三政権が進める経済政策「アベノミクス」。株価の上昇と円安の進行が富裕層や海外マネーの投資熱を高め、都心の高額マンションやオフィスビルの市場が活気づいている。本誌が建築実務者を対象に実施したアンケート調査では、規模の大きい会社に勤める人ほど「受注が増えた」と回答した。一方、平均所得層の給与水準が上向くまでには時間が掛かり、上げ潮基調が持続するかどうかが鍵を握る。しかも、消費増税や住宅ローン金利の上昇によって、消費者の購買力が相対的に低下する危険もはらむ。土地代や建築費も上がり始めるなか、全ての設計者が恩恵を享受できるかどうかは予断を許さない。 PR プロジェクト エコー・シティ 環境と人が響き合う街づくり 井出 明氏 追手門学院大学経営学部 准教授地域への共感を呼ぶ「ダークツーリズム」 ニュース クローズアップ 技能労働者不足の解消に国交省も本腰下請けが「指し値にNO」 ニュース 時事 JAS規格の制定で建築材料の一つに大型木造向けに集成材「CLT」の日本版 消費者事故調が国交省の事故調査を検証エスカレーター死亡事故を再調査へ 国交省が脱法シェアハウスの実態把握へ 鳥取市長が新庁舎建設の方針を表明 木材利用ポイントによる商品交換を開始 老朽公共施設の解体に地方債 国交省が津波防災まちづくりの指針 初の「CM選奨」で18件が受賞 ニュース プロジェクト 隈研吾氏やSANAAなどをデザインアーキテクトに渋谷駅周辺の再開発に著名建築家起用 屋上に1000m2の果樹園を持つ商業施設 大阪マルビルの壁面緑化が6階部分まで完成 ニュース 技術 高炉スラグとフライアッシュを最適配合コンクリートのひび割れ確率を3分の1に 無人台車が行き先を読み取って目的位置まで運搬資機材にICタグを置いて自動搬送 特集 設計者まで届くかアベノミクス 足元を脅かす金利や建築費の上昇設計者まで届くかアベノミクス 都心と大手への集中で格差拡大の懸念も」「半年から1年後に仕事増える」 規格化でコスト減と駆け込み需要に対応現場にじわり円安や増税の影響 容積転売で都市開発は進むか実効性が問われる成長戦略 やるべき成長戦略を実行するのみインタビュー 縮こまっていてはジリ貧 フォーカス 意匠 あべのハルカス(大阪市) 高さだけでなく「滞在時間も日本一」目指す300m超高層に百貨店開業 フォーカス 意匠 オーク表参道(東京都港区) 自社開発ならではの平面と新技術を採用貫通通路で人の流れを生む 究める住宅 ululaウルラ(東京都中野区) 廃止できなかった私道を交流生む広場に天空率と地下の活用で採算 山梨式・名作解読 原邸(1974年)外部を引き込むドーナツの形式 インタビュー 企業買収で急拡大する大和ハウスの向かう先変化してこそ成長がある 建て主にもわかる建築用語スクール 住宅ディテール編 第6回 キーワード 天板、バックガード、水返し ほかキッチンは主張せず空間とのバランスで 知らないと損する!新税制に備える資産活用術 第4回 施設の建設と運営を事業者に任せ手堅く稼ぐ手も収益目的とは異なる相続対策の事業手法 著者に聞く 内藤廣の建築 1992-2004 素形から素景へ1(内藤廣著)若い人に「考える」大切さを伝えたい 新製品 故障検知システム太陽光発電パネル監視システム 室内ドア大開口建具(引き戸) キャビネット用扉金具折り戸タイプ「HBF-ELAN型」 LED照明シルヴァーバック 建物倒壊防止部材SL-Cube(エス・エル・キューブ) 読者から/編集部から 読者から/編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link