日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2013年12月25日号 おもてなしの耐震改修 11月25日に施行された改正耐震改修促進法。ホテル・旅館、病院、百貨店など一定の大規模建築物に耐震診断を義務付け、診断結果を公表するものだ。巨大地震の危険性が切迫するなか、人々の活動を支える建築物の耐震化は喫緊の課題となっている。建物の所有者・管理者の悩みや個々の状況に応じて、いかに最適な提案をしていくか。建築界の「おもてなし」が求められている。 PR プロジェクト エコー・シティ 環境と人が響き合う街づくり 水戸岡 鋭治氏 デザイナー、ドーンデザイン研究所代表鉄道を起点とした観光と街づくり(2) 鉛筆一本のデザインが街づくりへとつながる ニュース 時事 連絡通路の落下は「設計上の問題」朱鷺メッセ訴訟が8000万円で和解へ 自民党プロジェクトチームが建設費に上限を求める新国立競技場は年4億円の黒字と試算 総務省は地方債の発行を認める方針公共施設1万2000件で解体を検討 国土強靭化基本法が成立 リビタが100m²超の住戸をリノベ再販 ニュース プロジェクト 第1弾は広場改修、都市機構に隈研吾氏が協力団地を核に地域の再活性化促す ニュース 技術 躯体工事費をS造より8%削減大型物流倉庫にRC柱とS梁の混構造 ニュース プレイバック 五輪とアベノミクスで加速する「東京大改造」2013年の10大ニュース 特集 おもてなしの耐震改修 診断義務化をバリューアップに昇華おもてなしの耐震改修 診断や改修への公的補助は手厚くなる耐震性公表におののく温泉地 個々の状況に応じて最適な方法をいかに提示建物所有者を納得させる改修提案 安全・安心を切り口に新たな市場の開拓を「今でしょ!」耐震都市づくり トピックス 超高層建築 エリア形成やコミュニティー育成への寄与を期待公開空地に本物指向の森 フォーカス意匠 大手町の森(大手町タワー外構、東京都千代田区) ビルの外構を都市ネットワークの結節点に地上の森が地下にも癒やし 究める住宅 中浦和の家(さいたま市) 細長い一室空間を快適に建て主絶賛のソックダクト 建築巡礼 古建築編・江戸時代(最終回) 五稜郭(1864年)五角形のユートピア 建て主にもわかる建築用語スクール 住宅構造編 最終回 キーワード 構造計算適合性判定(適判) ほか混構造=適判は誤解 視野広げ可能性開け コンクリートの新知見 ひび割れトラブル完全克服法 第12回 最小かぶり厚さには許容されるバラツキがある標準仕様の施工でもかぶりの不良が発生 著者に聞く 建築武者修行(光嶋裕介著)素直に伝えたかった建築の面白さ 新製品 改装用自動ドアオートドアスリム100R 防音ルーバーオトプルーフ 露出型固定柱脚工法ハイベースNEO工法 塗り壁リフォーム材オメガカバーリフォーム 床材Sフロア 総目次 2013年主要記事一覧 読者から/編集部から 読者から/編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 達人に聞く:なぜ今、AutoCADか カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link