日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2014年1月25日号 特集 汚れに負けない打ち放し 今なお意匠設計者の間で根強い人気があるコンクリートの打ち放し。しかし、安易に導入すると 美観や耐久性が短期間で損なわれ、クレームを受けることになりかねない。それを避けるには、 設計段階から汚れが付きにくいディテールを考え、高耐久・低汚染の塗料を導入することがポイ ントだ。初期投資が多少割高でも、トータルでみたライフサイクルコストが安くなれば建築主の 利益につながる。最先端の美観維持技術を紹介しながら、汚れに負けない「新しい打ち放し 像」を探る。 PR ニュース クローズアップ 改正法適用しても手続きに苦慮被災マンション解体・売却にさらなる壁 ニュース 時事 改正消防法施行令が15年4月に施行スプリンクラーの設置基準を見直し 鉄道沿線の不燃化が急務有楽町火災で都市防災の死角あらわに 「感震ブレーカー」の設置促進などを提言首都直下地震で新被害想定 「ヒアリングで実勢価格に合わせた」豊洲新市場400億円増額で再公告 コストコ崩落事故で構造設計者を在宅起訴 エスカレーター事故の原因はチェーン破断 ニュース プロジェクト 定期借地マンション併設で区の負担はゼロに渋谷区役所と公会堂を民間が建て替え ニュース 海外 甘い計画で施設の半数が工期に間に合わずブラジルW杯競技場で事故続発 ニュース 技術 撮影した動画を静止画に変換外壁調査の所要日数を4割短縮 人を動かすプレゼン 隈研吾氏(隈研吾建築都市設計事務所)前編常識破る「アオーレ」議会を説得し実現 特集 汚れに負けない打ち放し 低汚染塗料とディテールの工夫で美観を保つ汚れに負けない打ち放し 先端塗料で塗り替え 築27年でも新築同然Part1 塗装の進化を体現 実績重視ならフッ素樹脂 局所対策で光触媒や静電反発Part2 製品選びの最前線 デザインと汚れ対策を巧みに両立Part3 ディテールの工夫 特別リポート プロジェクト予報2014 変わるニーズに新発想で応えるプロジェクト予報2014 (1)庁舎 「にぎわい+防災」の拠点へ (2)学校 小中統合や複合化進む (3)文化・スポーツ施設 見える部分に地元の木を使う (4)病院・福祉施設 病院は安全、福祉施設は安心を重視 (5)オフィス 事業継続と環境を競争力に (6)商業施設 華やかさと地域性を両立 (7)交通関連施設 街のにぎわい創出の要 (8)集合住宅 災害時も含めた暮らしやすさ (9)海外 自然素材が世界のトレンド フォーカス住宅 ザ・ロアハウス代々木初台(東京都渋谷区) 発注:コスモスイニシア 設計・監理:山本・堀アーキテクツ 施工:大豊建設敷地の高低差を逆手に27戸27通りの住戸 建築巡礼 プレモダン編 明治期 富岡製糸場(1872年)壁と柱のハイブリッド プロジェクト エコー・シティ 哲学者が指摘する街づくりの問題点 國分 功一郎氏 高崎経済大学経済学部准教授 哲学者住民の声を聞かずに都市計画を進める愚かさ 発注者目線の仕事術 第1回 今回のKey Word:CRE、経営戦略、事業企画発注者とともに考え経営戦略を建築に仕込む すぐ役立つ判例解説 第12回 今回のKey Word:温泉施設、爆発事故、刑事事件設計者有罪、管理者無罪判決分けた専門家の重責 ひび割れトラブル完全克服法 第13回 今回のKey Word:かぶり厚さ、補修かぶり不足の補修材は防火性と耐久性から選ぶ 新製品 玄関ドア防火戸FG-E ジエスタ 外壁材断熱ヴァンドDS型35VNスパン450 床材ロンプロテクトマーブル パーティションアキュラートneo(ネオ) 塗り床材ケミコンダクトVC 読者から/編集部から 読者から/編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 達人に聞く:なぜ今、AutoCADか カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link