三十三間堂の前でバスを降り、京都国立博物館へと向かう。敷地へ入るのは元来、西側の正門からだったが、現在は南側の門から入るようになっている。南門は、両脇のミュージアムショップやカフェと併せ、谷口吉生の設計で2001年に完成した。同じ設計者により、平常展示館を建て替えた「平成知新館」も、14年9月に開館予定だ。

この記事は有料会員限定です
「日経アーキテクチュア」定期購読者もログインしてお読みいただけます。
京都国立博物館(1895年)
三十三間堂の前でバスを降り、京都国立博物館へと向かう。敷地へ入るのは元来、西側の正門からだったが、現在は南側の門から入るようになっている。南門は、両脇のミュージアムショップやカフェと併せ、谷口吉生の設計で2001年に完成した。同じ設計者により、平常展示館を建て替えた「平成知新館」も、14年9月に開館予定だ。
「日経アーキテクチュア」定期購読者もログインしてお読みいただけます。