日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2014年6月10日号 住宅特集 身近になる木造防耐火 木造防耐火の家づくりに新しい流れが生まれている。2000年の建築基準法改正を機に中高層建築物でわき上がった木造への期待は、余波となって住宅市場にも現れ始めている。告示や大臣認定の仕様を駆使して、木造防耐火の家づくりに挑む設計者も増えてきた。最新事例から、木造ならではのコツを学ぶ。 PR ニュース クローズアップ 景観配慮で建物高さを70mに抑える新国立競技場基本設計の全貌 ニュース 時事 人口減少を見据え都市機能を再配置市街地集約へかじを切る法制化 エレベーターの容積率不算入を前倒し 機械式駐車場の安全機能を大臣認定に 千葉の液状化被害で解決金1000万円 朱鷺メッセ連絡通路が復旧へ ニュース プロジェクト 新たな建築分野を担う世代も育成建築とITが隈氏の設計で融合 ニュース 技術 竹中がJPタワー名古屋の低層部に初採用疲労耐久性10倍の制振ダンパー 住宅特集 告示や大臣認定活用で家づくりに新潮流身近になる木造防耐火 告示の対応などで設計しやすい環境に勢いづく木造の需要 耐火の仕様を組み合わせて防火性能を担保制約下で「木の現し」続々 遮音性を確保しつつ木造のメリット生かす集合住宅への展開始まる いまさら聞けない木造防耐火の疑問を解消Q&Aで学ぶ 知っておきたい基礎知識 特別リポート 設計者も巻き込む新法令をポイント解説改修時に影響大 昇降機の規制強化 フォーカス建築 函館 蔦屋書店(北海道函館市) 発注:枚方ビルディング、カルチュア・コンビニエンス・クラブ 設計:梓設計 施工:大和リース巨大な店舗の内外に住民がくつろぐ空間 BIMのチカラ 山梨知彦のBIM指南(3)入門編基本設計の洗練に威力 設計事務所の育て方 第6回 今回のKey Word 料率、告示15号設計料の算出法は? 知らないと損する!資産活用術 第14回 今回のKey Word 土地、定期借地権、アパート意外と手堅い定借の活用 地主の利回り向上を支援 新製品 インクジェットプリンターSureColor SC-Tシリーズ カーゲートライアーレ 玄関ドアスマートドア ヴェナート 玄関ドアジエスタ、防火戸FG-Eジエスタ 屋根部品スーパートライ クリップ工法 読者から/編集部から 読者から/編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link