最近の日本人がことさら「神経質」になったせいか、このところ多発する「騒音」「悪臭」に対するクレーム……。《一平太》と《みどり》は、住環境の専門家《曽野道大家さん》の手を借り、音とおい対策の情報を集めるために奔走した。わかってきたのは、音やにおいのトラブルは「物理的要因」より「心理的要因」が大きく左右すること。そして、有効な対策を立てるためには、一般客と「神経質な顧客」を見分けるべし――ということだった。最終回は、クレームに対する考え方や対策のアイデアをそれぞれまとめた。これらの問題を設計や施工の手法で解決するのが、住宅のプロの責任ではないだろうか。




この作品は取材と調査にもとづくフィクションです(初出:日経ホームビルダー 2007年2月号)