
編集長が出題! なるほど建築検定
目次
-
盆休みに腕試し!全問正解なら建築ツウ(前編)
Q1.隈研吾の木造、Q2.藤森照信の素材使い
この「編集長が出題! なるほど建築検定」は、「建築プロジェクトデータベース」(ウェブ有料会員サービス)の検索のしやすさを知ってもらうために、今年3月2日からこれまでに11回、計24問のクイズを出題してきました。今回はお盆休み用の総集編です。
-
盆休みに腕試し!全問正解なら建築ツウ(後編)
Q3.妹島和世とSANAA、Q4.坂茂のコラボ、Q5.伊東豊雄の幾何学
「編集長が出題! なるほど建築検定」のお盆休み用・総集編。その後編は、建築界の“ノーベル賞”とも呼ばれているプリツカー建築賞を受賞している3人について出題します。
-
耐震改修、見せるか見せないか
資生堂アートハウスが耐震補強工事を経て再オープンしました。「建築プロジェクトデータベース」と連動する形で進めるこのコラム。同データベースの収録建築から、「人に話したくなる」うんちく情報をクイズ形式で紹介します。今回は「耐震改修」をテーマに出題します。
-
祝1000件超! 旬の木造ビルを究める
「建築プロジェクトデータベース」の収録建築がこのほど1000件を突破しました。同データベースと連動する形で進めるこのコラムでは、データベースの収録建築から、「人に話したくなる」うんちく情報をクイズ形式で紹介しています。今回は近年、収録建築に占めるウエートが高まっている中大規模木造建築から2題出題しま…
-
“ディープな体験”が売りの新型宿泊施設
「建築プロジェクトデータベース」と連動する形で進めるこのコラム。同データベースの収録建築から、「人に話したくなる」うんちく情報をクイズ形式で紹介します。今回は、日経アーキテクチュア6月22日号の特集に合わせて「宿泊施設」をテーマに出題します。
-
「つながる美術館」が街を救う?
「建築プロジェクトデータベース」と連動する形で進めるこのコラム。同データベースの収録建築から、「人に話したくなる」うんちく情報をクイズ形式で紹介します。今回は、「街とつながる」最新の美術館から出題します。
-
プリツカー賞で再注目、坂茂氏の行動力
「建築プロジェクトデータベース」と連動する形で進めるこのコラム。同データベースの収録建築から、「人に話したくなる」うんちく情報をクイズ形式で紹介します。今回は、2014年にプリツカー建築賞を受賞した坂茂氏の建築から。
-
村野賞2度目は初! 伊東氏の台中国家歌劇院を深掘り
「建築プロジェクトデータベース」と連動する形で進めるこのコラム。同データベースの収録建築から、「人に話したくなる」うんちく情報をクイズ形式で紹介します。第6回は、このほど村野藤吾賞を受賞した伊東豊雄氏です。
-
ノーベル賞歌手が前祝い! 坂茂人気を分析
「建築プロジェクトデータベース」と連動する形で進めるこのコラム。同データベースの収録建築から、「人に話したくなる」うんちく情報をクイズ形式で紹介します。第5回は、坂茂氏が国内外で引っ張りだこの理由を考えます。
-
まさにクイズ向き! 藤森建築で腕試し
「建築プロジェクトデータベース」と連動する形で進めるこのコラム。同データベースの収録建築から、「人に話したくなる」うんちく情報をクイズ形式で紹介します。第4回は、藤森照信氏が設計した建築から3問です。
-
すみだ北斎も話題、妹島和世氏を極める
「建築プロジェクトデータベース」と連動する形で進めるこのコラム。第3回は、妹島和世氏が設計した建築から出題します。
-
後発でも独自色?「日本建築大賞」を極める
「建築プロジェクトデータベース」と連動する形で進めるこのコラム。同データベースの収録建築から、「人に話したくなる」うんちく情報をクイズ形式で紹します。第2回は、先ごろ2016年度の受賞者が決まった「JIA日本建築大賞」に関して、3問出題します。
-
中低層でもすごい! 日本の現代木造を極める
「建築プロジェクトデータベース」と連動する形で進めるこのコラム。同データベースの収録建築から、「人に話したくなる」うんちく情報をクイズ形式で紹介します。初回は、にわかに関心が高まる「木の建築」のうんちくを3問。まずは、現代的な木の使い手といえばこの人、隈研吾氏の建築から──。