日経ホームビルダー この号を購入 PDFダウンロード(有料会員) 2016年10月号 悩ましきサイディング補修 「傷んだサイディングを安く直してほしい」。建て主からの要望に、住宅実務者が頭を痛めている。理想は「部分張り替え」だが、多額の工事費がかかるうえ、その部分の模様が変わるので簡単には踏み切れない。窯業系サイディングのシェアが急拡大したのは1990年代。その時代の住宅が、これから本格的な補修時期を迎える。耐久性、美観、経済性の三拍子そろった補修方法は何か。現場の試行錯誤が始まっている。 PR 編集長が語る見どころ 正解がないサイディング補修、独自の方法で対応 トピックス 深層「ビフォーアフター」で施工者が提訴 深層大手が木造で富裕層市場を狙う 政策中古売買リフォームに50万円補助へ 熊本地震熊本地震で覆った地盤の常識 熊本地震低コスト復興住宅でもZEH対応 省エネ 30分の外出なら連続冷房がお得 特集 悩ましきサイディング補修 張り替え予算がない! さあどうする! 悩ましきサイディング補修 実状編サイディングの腐朽を止める裏技 解説190年代の新築が張り替え時期に 対策編シーリングの工事品質が寿命左右 解説2金属系サイディングはさびに注意 特集 見た目軽傷でも耐力3割減 熊本地震で分かった!見た目軽傷でも耐力3割減 検証1(接合金物)外装材は損傷したが金物は異常なし 検証2(常時微動) 僅かに躯体は緩んだ状態 結論軽微に見えても耐力低下の恐れ 熊本地震経験者に聞く顧客対応地震後の耐震不安は目視より数値で解消 事例で分かる雨漏り修理のツボ 見分けが難しい「雨漏り」と「漏水」 現場管理のチェックリスト 筋かいや面材は耐力的視点で確認 凄腕検査員が見逃さない欠陥施工 おざなりな断熱でエアコンが無効に 脱!なんちゃって省エネ住宅 激減するエアコンの「再熱除湿」 かっこいい低炭素住宅 設計:オオツカヨウ建築設計/施工:岩井沢工務所築40年の平屋を高断熱に改築 受注呼ぶOB顧客力 点検時の交流でリピート受注 ピックアップ新製品 アキレスジュウテンR<断熱リフォーム専用ボード>床下から施工できる断熱ボード ルナライト・カラー<内装材>けい酸カルシウム板の内装用不燃建材 センシア アリーナ<トイレ>温水洗浄便座つきのグローエのトイレ ウォシュレットS<温水洗浄便座>ノズルを自動洗浄する温水洗浄便座 収納カウンター<カウンター>吹き抜けの手すりに付けるカウンター ソーラールーフ<太陽光発電システム>1mm単位で対応する屋根一体型 充電式卓上マルノコLS600D<マルノコ>持ち運びしやすい充電式卓上マルノコ 用語で学ぶ 不動産入門 「家売るオンナ」で出た ホームステージングとは クレームに学ぶ 左官壁は「割れない」って 言ったじゃないか! 成約に効くメール接客術 検索連動型の広告などで 自社サイトの集客力向上 私の修行時代 採算抜きの住宅相談会に活路 編集部から 編集部から PR 日経クロステック Special What's New スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏 建築・住宅 スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link