日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み この号を購入 PDFダウンロード(有料会員) 2016年4月28日号 緊急現地報告 熊本大地震 4月14日夜、熊本県熊本地方をマグニチュード(M)6.5の地震が襲った。16日未明には、M7.3の「本震」が発生。街は機能を停止した。強烈な揺れに家屋はなぎ倒され、文化遺産は崩れ落ちた。堅固な公共施設にも爪痕が残り、交通インフラやライフラインは分断された。相次ぐ余震により被災地が受けた傷口は一段と広がった。18日時点の判明分で死者は42人、住宅の全半壊は1600棟超に上る。熊本市内や近郊の被災地を、日経アーキテクチュアと日経ホームビルダー、日経コンストラクションの3誌が緊急取材した。 PR 編集長が語る見どころ 記者が現地で体験した「本震」 緊急現地報告 相次ぐ余震で広がる街の傷跡 熊本大地震 ニュース クローズアップ 知らされていなかった「白紙撤回」 回想ザハ、「新国立」への思い ニュース 時事 構造スリット110カ所の未施工が判明 名古屋市の“億ション”で施工不良 国交省がサンヨーハウジング名古屋に業務改善を指示 「建築条件付き」の不適正契約で処分 宮城県石巻市が防災教育に生かすため校舎保存を選択 旧大川小学校の震災遺構化が決定 ニュース プロジェクト 南北3.4kmのマスタープランが国際コンペを制す 槇文彦氏がインド新州都を設計 部材共通化や基礎の掘削量削減で工事費抑制 コスト重視の展望施設プロポで隈氏当選 ニュース 技術 ラック背面に空調機を置いて排気熱を冷却データセンターの冷房を16%省エネ フォーカス 建築 東急プラザ銀座(東京都中央区) 事業者:東急不動産 設計:日建設計 施工:清水建設 江戸切子の全面ガラスで銀座の街に溶け込む 定期購読者限定外装のさまざまな見え方の写真 特集 沸騰!ホテル新時代 多様化する宿泊ニーズを商機に ホテルの容積率緩和など政府が対策急ぐ 訪日客急増で宿泊施設が逼迫 既存ビルを活用し低投資・短期間で仕掛ける 際立つコンセプトで差別化 始まった「インバウンドの次」の市場開拓 地方と世界に活路見いだす 自ら運営に乗り出し魅力探る設計者も 宿泊施設で街を変える フォーカス 住宅 azmaya house(静岡市) 設計:エムエースタイル建築計画 施工:桑高建設 帯状の開口を巡らせ屋外に居るような開放感 定期購読者限定内部のディテールの写真など 新製品 窓 かんたんマドリモ システムキッチン カナリエ カーテンウオール MCA-60 天井材 かるてんabcグリッド 外構照明美彩(Bisai)シリーズ ゼロから始めるBIM 第4回 今回のKey Word 干渉チェック、3D切断面 ぶつかりを設計時に発見 施工段階の手戻り減らす 品質トラブルに学ぶ 第14回 今回のKey Word 鉄骨置き屋根、コンクリート、構造設計 地震でコンクリ塊落下 体育館屋根に潜む危険 建築日和 永遠に古びない建築 読者から/編集部から 読者から/編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link