日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み この号を購入 PDFダウンロード(有料会員) 2016年5月12日号 熊本大地震「震度7」連鎖の警鐘 「震度7」の揺れを2度記録した熊本地震。その被害状況が次第に明らかになってきた。4月27日時点で判明した死者は49人、住宅被害は1万棟を超えた。被災地では、比較的新しい木造家屋でも倒壊が多発。鉄筋コンクリート造の建物が潰れ、高層ビルからは非構造部材が落下した。庁舎や学校、病院など使用不能になった災害拠点施設も多く、混乱が続いた。頻発する余震に不安を抱く被災者は車中泊を余儀なくされ、救援物資の集配も滞った。被災地で集めた写真などをもとに、専門家や施設関係者を取材。「波状的地震」が突き付けた都市と建築の課題を探った。 PR 編集長が語る見どころ 「建築日和」と「フロム・ウェブ」始めました ニュース 時事 建て替え阻む「地権者の多さ」と「道幅の狭さ」 新宿ゴールデン街火災で浮上した難題 小嶋一浩氏が得意の学校で2度目の作品賞日本建築学会賞、作品賞に3施設 基本設計は5月末に完了予定加速する「新国立」整備計画 国交省が契約書式とガイドブックを公表DIY型賃貸借の促進で空き家対策 最長5年、消費者の金利負担を肩代わりLIXILが無金利のリフォームローンを導入 城崎温泉の景観保全で条例制定へ木造3階建て旅館の改修に独自指針 ニュース プロジェクト 総事業費4000億円、地下鉄新駅と一体開発虎ノ門ヒルズに新たな超高層3棟 水戸市の市民会館、反対派は署名提出伊東氏、木製やぐらでプロポ最優秀 平屋なら鉄骨造より1割強の低コストに流通木材をビスで束ねた中規模木造 ニュース 技術 窓や庇の下も検査が可能に横にも動く外壁タイル検査ロボット ニュース フロム・ウェブ さあウェブへ、4月の3本 特集 熊本大地震「震度7」連鎖の警鐘 波状的地震が突き付けた建築の課題 住宅被害は1万棟超える 地図で見る熊本地震 建物被害の全貌 2つの断層帯で地震が連鎖 地震動の特徴 波状的地震と信頼失った建築 専門家が警鐘 フォーカス 建築 フクマスベース(福増幼稚園新館)(千葉県市原市) 発注:三和学園福増幼稚園 設計:吉村靖孝建築設計事務所 施工:ひらい建設 規格品の大型テントに木造園舎を組み込む フォーカス 住宅 旭の遠心力(千葉県旭市) 設計:アーキテクチャー・ラボ 施工:高安建設 中庭と外部をつなぐ平屋の「の」の字プラン 定期購読者限定 階段の写真や詳細図など 創刊40周年・特別講座 建築のチカラ 中野 達男氏 竹中工務店 大阪本店 総括作業所長 職人の士気高め状況一変 人を動かすプレゼン 伊東 豊雄氏 伊東豊雄建築設計事務所代表 最終回 与条件にはない「行為」を引き出す トピックス 「減築」で商店街再生 交流モールの整備をきっかけに若者の活気 エコハウスのウソ〈建築計画編〉 第4回 今回のKey Word Low-E複層ガラス、日射熱取得率η値 Low-Eガラスの役割は日射の遮蔽? 新製品 壁材、床材 エコカラットプラス、サーモタイル 外構用床板 ラステラ ロールスクリーン ソヨカ 装飾ガラス 雪花硝子(せっかがらす) LED照明 HomeArchi(ホームアーキ) 建築日和 失われゆく風景 読者から/編集部から 読者から/編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link