日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み この号を購入 PDFダウンロード(有料会員) 2016年7月28日号 リスクを商機に 地震や地球温暖化による激しい気象、世界で多発するテロなど我々の生活を脅かす災禍のリスクが確実に増している。こうした危機から命や暮らしを守る「とりで」である建築や都市。その安全性や快適性を高めるカギは、テクノロジーが握っている。今後の普及や市場拡大が見込まれる技術の動向を踏まえつつ、10年後の建物と街の姿を予測した。 PR 編集長が語る見どころ 変革後の「日常」を想像する難しさ ニュース クローズアップ 先行きに不透明感、建設・不動産業界は注視 英国EU離脱、建築界への影響 ニュース 時事 新耐震RC造は倒壊・大破ゼロ 追跡 熊本大地震 木造倒壊率は阪神上回る 文科省検討会が学校施設の災害対策で緊急提言案 追跡 熊本大地震 避難所設備には優先順位を 三井不レジと三井住友建設が横浜市に報告 杭未達マンション「震度5強で損傷も」 国交省が障害者によるバリアフリー化の調査を実施 空港から五輪会場までの危険箇所を検証 ニュース プロジェクト 2018年度開業に向けて京都市とNTT都市開発が協定締結 歴史ある校舎の意匠生かしホテルに ニュース 技術 穴の開いた鋼板を目地部に入れるだけ ひび割れ誘発時の増し打ちを不要に ニュース 世界 市として初の積み重ね工法をコンペで実現 ニューヨークに極小ユニットの集合住宅 ニュース フロム・ウェブ にぎわい創出の新勢力 フォーカス建築 星のや東京(東京都千代田区) 事業者:三菱地所 設計:三菱地所設計・NTTファシリティーズJV 旅館計画・内装設計・外装デザイン協力:東 環境・建築研究所 施工:戸田建設(建築)ほか 重箱形の「塔の旅館」でホテルとのすみ分け狙う 定期購読者限定 地下レストランや客室などの写真 創刊40周年記念特集 リスクを商機に 後編 五輪後のキーテクノロジー 防災編 鳴上市の場合 第1話 複合災害に強いパッシブな設計 防犯・健康編 ヘルスケアタウンの場合 第2話 ハイテクに勝った さりげないUD リスクが目指すべき市場を明示する 背景 複合災害やテロに技術の備え 省エネ編 裏霞台スマートシティーの場合 第3話 心地よさ生む見えない設備 木材活用偏 鯨台3丁目プロジェクトの場合 第4話 高層木造以外でも木の魅力引き出す 省エネや木材活用で二酸化炭素の排出量削減 背景 建築を変え温暖化防ぐ フォーカス住宅 辰巳アパートメントハウス(東京都江東区) 設計:伊藤博之建築設計事務所 施工:サンユー建設段差を生かして“躯体に住む”家 定期購読者限定前面道路との関係が分かる外観など トピックス 稼ぎの場とし、魅力的に維持管理を進める工夫「民間の力」で公園が変わる 建築巡礼 プレモダン編 昭和期 前川國男邸(1942年)家の中の公共空間 定期購読者限定建具や家具などのディテール写真 新製品 システムキッチンTHE CRASSO(ザ・クラッソ) ルーバー 太陽電池一体型目隠しルーバー タイルSKT(エスケーティー) 床材吸着フローリング ベンチカーヴ テーブルセット 実務に役立つ法令解説 第17回 今回のKey Word 損害賠償、不同沈下、不法行為責任液状化被害で和解金 下請けに賠償請求できるか 建築日和 ズレを楽しむ「星のや東京」 読者から/編集部から 読者から/編集部から PR 日経クロステック Special What's New スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏 建築・住宅 スマートビル鼎談≫DADC×豊田啓介氏 カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link