大林組は、上向きに重りを配した「倒立振り子」を使うコンパクトな大地震対応TMD(チューンドマスダンパー)制振装置を開発した〔写真1〕。TMD制振装置は、地震発生時に建物頂部に設けた重りを建物と逆方向に動かして揺れを減らす。従来、装置の小型化が困難だった。新技術では、装置を設置する空間が狭い既存の超高層ビルに適用しやすくした。

この記事は有料会員限定です
「日経アーキテクチュア」定期購読者もログインしてお読みいただけます。
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。