日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み この号を購入 PDFダウンロード(有料会員) 2017年9月28日号 「不動産」に踏み込め 住宅分野で「建築」と「不動産」が手を組み始めている。設計事務所が不動産仲介に乗り出す。不動産会社が敷地探しから設計事務所と協働する。それぞれが補完し合って仕事をつかみ、互いのノウハウを活用して、住宅の質を上げる。「不動産」に踏み込み、新たなビジネススタイルに取り組む動きを追う。 PR 編集長が語る見どころ 住宅こそ「不動産」の知識と人脈を ニュース クローズアップ 複雑な曲面屋根が招いた結露・雨漏り漏水トラブル続く ぎふメディアコスモス ニュース 時事 建設会社は「市担当者が規格外の岩を容認」と反論 造成工事に不備、気仙沼市が提訴 シェアハウスやグループホームへの転用を容易に 階段の寸法基準を緩和 ニュース 技術 大林組が開発、従来より防音壁の高さを3割低く束ねた管で騒音打ち消す技術 ニュース プロジェクト バリアフリー化と伝統の継承を両立 サントリーホールが3度目の大改修 ヒューリックの監修で建て替え、はせがわが販売隈研吾氏が都心に自動搬送式の「墓」 フォーカス建築 能作(富山県高岡市) 発注:能作 設計:アーキヴィジョン広谷スタジオ 施工:塩谷建設 来場者は前年の12倍 新社屋を産業観光の拠点に 定期購読者限定 建物の遠景・近景など未掲載写真 住宅特集 「不動産」に踏み込め 目次敷地の“隠れた価値”をプランで掘り出す 不動産仲介に乗り出す/資金計画やライフプランを踏まえて設計敷地と建物をセットで提案 不動産仲介会社との協働/目的は「上物」の価値向上設計者の目線で敷地を探す 設計でここまで変わる/不動産価値を磨いて「お宝」にマイナス要素をプランで払拭 トピックス 「1000年に1度」の大雨、大丸有は3段階で止水地下を豪雨から守れ 特別リポート 木造・木質ビル 「街なか型」普及期へ 目次耐火認定の部材を生かしプロトタイプ示す [Case1]国分寺フレーバーライフ本社ビル(東京都国分寺市) 設計:スタジオ・クハラ・ヤギ+team Timberize 施工:住友林業駅前の密集地で木質ハイブリッドの普及版 [Case2]ST柳町I(高知市) 設計:建築設計群 無垢 施工:大旺新洋CLTの燃えしろ設計で繁華街に準耐火木造ビル [Case3]yeni ev 南笹口(新潟市) 設計:大和不動産(基本設計)、理建設計(実施設計) 施工:大和不動産日本初の木造5階建て 2時間耐火の賃貸集合住宅 [動向解説]市街地で急増する「ビル化」 私の駆け出し時代 千鳥 義典氏 日本設計代表取締役社長実績の少ない公共建築と格闘 実務に役立つ法令解説 第30回 今回のKey Word/デザイン監修、店舗、建物外観の著作物性「自分も共同著作者だ」 外観デザイン監修者が敗訴 ホントは安いエコハウス 第2回 今回のKey Word/日射取得、平面形状、断面形状ローコストを狙うなら 「太陽に素直な設計」を 新製品 雨樋(あまどい)元旦内樋 コンセント感震コンセント フィルムアキレス ウイルセーフ 直張り防音床材ハピアオトユカ45(180幅タイプ) カーテンラインビュー 建築日和 編集長のいっぷく 文化財となったプレハブ住宅 読者から/編集部から 読者から 編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 竹中工務店≫管理密度を高めるカメラ活用術 カタログを一括で請求することが可能です!