日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み この号を購入 PDFダウンロード(有料会員) 2017年10月12日号 スロープ崩落訴訟が問う「設計者の責任」 一体、誰の責任なのか――。東日本大震災で立体駐車場の車路スロープが崩落し、8人が死傷したコストコ多摩境店事故。構造設計者の無罪判決を受けて実施した異例の再捜査の末、東京地方検察庁は7月に嫌疑不十分で設計の統括責任者ら3人を不起訴とした。こうしたなか、設計者と施工者を巻き込んだ民事訴訟が継続していることが取材で明らかになった。設計変更に伴う複雑な設計体制、設計者と施工者、発注者間での不十分な情報の受け渡しなど、トラブルの原因を探ると建築界が抱える問題点が浮かび上がってくる。刑事・民事の訴訟過程で判明した事実をもとに、事故の深層に迫る。 PR 編集長が語る見どころ 曖昧な役割分担が2人の命を奪った ニュース クローズアップ 旧JXビル解体工事で導入、既存柱を生かして屋根架ける赤プリの解体技術「テコレップ」が進化 ニュース 時事 仙北市の「田沢湖クニマス未来館」、約2200万円を請求積算ミスで自治体が設計者を提訴 国交省・厚労省が政省令案、10月中にも公布見えてきた「民泊新法」の運用ルール ZEH普及へLIXILと東京電力EPが合弁会社を設立太陽光発電の導入費を「実質ゼロ」に 豊洲市場の追加対策工事、一部で入札手続き中止 ERIが住宅性能評価センターを買収へ ニュース 技術 カード型機器で体感温度を反映、戸田建設などが開発自己申告でオフィスの空調を制御 ニュース プロジェクト 松坂屋上野店南館跡地に、高層複合施設が11月開業パルコ進出で東京・上野の“若返り”へ ニュース 世界 テクノロジー企業が集中するシリコンバレーで地域貢献フェイスブックの「街」にOMAが参画 フォーカス建築 富山県美術館(富山市) 発注:富山県 設計:内藤廣建築設計事務所 施工:清水建設・三由建設・前田建設JV(建築) 公園とつなぐ放物線プラン 子どもも楽しめる場に 定期購読者限定 遠景や内部ディテールの未掲載写真 特集 スロープ崩落訴訟が問う「設計者の責任」 目次曖昧な役割分担が命を奪った 争いの場は民事訴訟に設計・施工者に10億円超を請求 事故はなぜ起こったか性急な設計変更がトラブル招く 無罪判決の建築士の証言「私はスケープゴートにされた」 建築訴訟から学ぶ職域明示して契約書で身を守れ フォーカス住宅 富士見の家(東京都千代田区) 設計:古谷デザイン建築設計事務所 施工:トラスト室内に「光庭」演出し明るく 四方を囲まれた家を再生 定期購読者限定外観や接道面などの未掲載写真 トピックス 鉄道や船に建築的手法で特別感を演出「走る建築」で誘客 定期購読者限定インテリアなどの未掲載写真 大規模改修、建て替えで市民に学習を促すNY公共図書館、大再編 建築巡礼 昭和モダン編1960年代 五島美術館(1960年)平安絵巻モダニズム 定期購読者限定中庭側から見た外観などの写真 ホントは安いエコハウス 第3回 今回のKey Word/エアコン、断熱性、気密性エアコン選びは 畳数だけでは失敗する 法令改正の勘所をつかめ 第6回 今回のKey Word/木造建築、防耐火規制、準耐火構造木3学、3000m2超木造の防耐火規制が緩和 都市木造入門〈防耐火設計編〉第12回 今回のKey Word/耐火性能検証、避難安全検証、体育館、屋根耐火性能検証の基本は「火源から木部を離す」 新製品 工具ホルダー着脱式工具ホルダーアルミ 内装材リフォーム用腰壁パネル パーティションKastomWall 断熱材イゾベールシリーズ 照明OCEANOS ちょい読み 建築単価ウオッチ/日経BP総研社会インフラ研究所リポート 2017年7月期型枠や鉄筋の価格が各地で変動 建築日和 編集長のいっぷくアイデア満載! 安藤忠雄展(前編) PR 日経クロステック Special 建築・住宅 竹中工務店≫管理密度を高めるカメラ活用術 カタログを一括で請求することが可能です!