日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み この号を購入 PDFダウンロード(有料会員) 2017年11月23日号 採用したい建材・設備メーカーランキング2017 設計実務者に、建材・設備メーカー別の採用意欲やその理由を聞く――。日経アーキテクチュア恒例調査の結果では、対象製品分野の多くで“定番化傾向”が色濃い。特集前半では、今年の重要ワード「省エネ」を切り口にして、日経アーキテクチュアがここ1年間で注目した製品をピックアップしてトレンドを探った。 PR 編集長が語る見どころ AIだけじゃない、“定番”の技術革新の面白さ ニュース クローズアップ 負債額9億6000万円、本社ビル購入後に始まった転落日事連会長の設計事務所 人材流出で破綻 ニュース 時事 「所有者は危険性を認識」と遺族ら熊本地震のブロック塀倒壊で刑事告訴 待機児童対策で告示を改正、17年度内に施行保育所の採光規定を緩和 「震災時に機能しない」と会計検査院が改善求める防災拠点の太陽光発電に設計不備 ニュース 技術 大成建設と千葉工大が開発、2~3年後の製品化を目指す10人分の仕事をこなす鉄筋結束ロボ ニュース プロジェクト 「東急プラザ渋谷」跡地にバスターミナル含む複合ビル渋谷西口の新たな玄関口が19年完成へ フォーカス建築 グローバルゲート(名古屋市) 事業主:ささしまライブ24特定目的会社(豊田通商、大和ハウス工業、日本土地建物、オリックス、名鉄不動産) 設計・施工:竹中工務店屋上や外部を緑で覆い 名古屋圏の玄関口に 定期購読者限定様々な場所から見た外観写真 フォーカス建築 赤坂インターシティAIR(東京都港区) 事業主:赤坂一丁目地区市街地再開発組合 設計:日本設計 施工:大林組足元に5000m2超の緑地 居心地よい場を再現 定期購読者限定様々な場所から見た外観写真 特集 採用したい建材・設備メーカーランキング2017 目次多くの分野で“定番化”が顕著に 注目のプロダクト進化する「省エネ」部材 読者が選ぶランキング「情報」はウェブの比重高まる 定期購読者限定ランキング詳細データ フォーカス住宅 House W(東京都文京区) 設計:ATELIER H.M.C.(意匠)、樅建築事務所(構造) 施工:広橋工務店斜めの窓で隣家の隙間から眺望 定期購読者限定外壁や室内などの未掲載写真 トピックス 運営者の提案を取り入れて施設の魅力アップ民活で変わる公共建築 建築巡礼 特別編 安藤忠雄事務所・改造史(1973年~)建築を「実験」する場 先読みコスト&プライス 2017年11月期 東京への一極集中がコストアップの一因に需要横ばいもプライス上昇 実務に役立つ法令解説 第32回 今回のKey Word/シックハウス、建基法改正、厚労省指針一変したシックハウス訴訟 消費者保護の観点が後退 都市木造入門〈防耐火設計編〉最終回 今回のKey Word/耐火構造、混構造、許容温度防耐火規制が少ないほど 設計の腕が問われる 新製品 換気棟片流れ双快 積雪地域仕様 屋外用手すりフリーRレールg型スタンド 幅木VIVENTEアルミ巾木 断熱材ジーワンボード(Z1ボード) 防火戸防火サッシF型 勝手口片引き戸 建築日和 編集長のいっぷく独断チョイス、安藤住宅四天王 読者から/編集部から 読者から 編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 竹中工務店≫管理密度を高めるカメラ活用術 カタログを一括で請求することが可能です!