日経アーキテクチュア
編集長が語る見どころ
ニュース クローズアップ
ニュース 時事
ニュース プロジェクト
ニュース 技術
ニュース講座 「事故」に学ぶ
フォーカス建築 長崎県庁舎(長崎市)
特集 真の生産性革命へ! 現場ロボット図鑑
- 目次かつての反省生かし「協調性+汎用性」で戦力に
- 動向 なぜ今ロボットか?協調性と汎用性でリベンジ
- 施工 1 ROBO-BUDDY(ロボ バディ)(清水建設)自分の目で判断する“多能工”
- 施工 2 ROBO-WELDER(ロボ ウェルダー)(清水建設)人の補助なしに連続自動溶接
- 施工 3 現場ロボット溶接工法(大林組)どんな向きの溶接にも対応
- 施工 4 T-iROBO Remote Viewer(ティーアイロボ リモート ビューワー)(大成建設)搭乗している感覚で重機を操縦
- 話題 施工現場以外でも活躍中工場やメンテで「人にできない」任務
- 搬送 5 ROBO-CARRIER(ロボ キャリア)(清水建設)「3台連携」で人の動きを代替
- 搬送 6 ひもーん/7 かもーん/8 クローラーTO(トゥ)(竹中工務店)見た目の“普通さ”で導入促す
- 清掃 9 T-iROBO Cleaner(ティーアイロボ クリーナー)(大成建設)夜の現場を無人で清掃
- 清掃 10 TO(トゥ)ギャザー(竹中工務店)ゴミのかき集めに絞り軽量化
- 専門誌編集長の視点 進藤智則 日経Robotics編集長「移動アーム型」の普及がカギ