日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み この号を購入 PDFダウンロード(有料会員) 2018年5月10日号 労働実態調査2018 脱・長時間労働 5年ぶりとなる日経アーキテクチュアの労働実態調査で、一級建築士の年収がV字回復を果たした。平均では10年前の水準に戻った格好だが、「年収が労働時間に見合っていない」との不満が渦巻く。長時間労働は改善されつつあるものの、国が働き方改革に力を入れるなか、さらに時短を進め、生産性を高めることが急務だ。大手設計事務所の中には、所員に時間の使い方をデザインさせ、意識改革を図る例も出てきた。調査結果と併せて、時短の取り組みを紹介する。 PR 編集長が語る見どころ 平均年収は680万円に回復するも…5年ぶり労働実態調査どう読む? ニュース クローズアップ 警察署庁舎が30cm低く完成、監理料支払い拒否で1審判決 地盤面誤認は監理者にも責任 ニュース 時事 五輪見据え国交省が基準とガイドラインを改正大規模な駅に複数のバリアフリー経路 建築学会賞作品賞、2018年は「該当なし」 国交省が営繕工事で施工BIMなどを試行 ニュース プロジェクト 高架下倉庫のインスタレーションを萬代基介氏がデザイン「音を生むガラス」をAGCがミラノで披露 建物下部は巨大V字柱、上部は格子状ブレースで覆う線路をまたぐビルが東京・池袋で上棟 ニュース 技術 門形フレームで配管しやすく、戸田建設が開発ブレース不要の高耐震吊り天井 ニュース講座 建築訴訟「ここが知りたい」(5) 川崎市給食センター訴訟で精密機器メーカーの訴え却下地区計画に不適合でも勧告義務なし ちょい読み 建築単価ウオッチ/日経BP総研社会インフラ ラボリポート 2018年2月期コストやH形鋼の上昇が続く事務所 フォーカス建築 東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区) 都市計画・基本設計・デザイン監修:日建設計 実施設計・監理:鹿島 施工:鹿島曲面描くダンシングタワー 映画・演劇の街を象徴 フォーカス建築 秋田オーパ(秋田市) 発注:すぐる不動産、OPA 改修設計:青木茂建築工房 改修施工:鉄建建設・シブヤ建設工業JV(建築)耐震補強を意匠に取り込み テナント撤退を回避 特集 労働実態調査2018 脱・長時間労働 目次年収はV字回復、時短は要努力 調査結果編 一級建築士365人の労働環境と満足度改善進むも「報われない」感 大組織編 時短を促す実践に学ぶ「交流と徹底管理」あの手この手 中小設計事務所編 働き方が導く事務所の未来若手重視で組織を見直す 視点 意識だけでは限界ITの利用で時間を絞り出す フォーカス住宅 伊勢崎の屋根の上(群馬県伊勢崎市) 設計:HAGI STUDIO 施工:安松託建最上階を全方位に開き 下層階は閉じる 私の駆け出し時代 師・石井修に学んだ建築との闘い方 即効! 設計サブノート 照明編5 時刻や使われ方で「光のシーン」を変える 新製品 F形防災瓦スーパートライ110タイプⅠ Plus 熱中症対策用品CKRフリーサイズ 防火ドアFCDシリーズ 窯業系壁材SOLIDO type M_LAP/FLAT ドアZEN-style 建築日和 編集長のいっぷくミッドタウン日比谷に学ぶ 読者から/編集部から 読者から 編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 達人に聞く:なぜ今、AutoCADか カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link