日経アーキテクチュア 年間購読のお申し込み この号を購入 PDFダウンロード(有料会員) 2018年5月24日号 稼げる保存 歴史的建造物を改修・転用して、観光資源にする取り組みが各地で相次ぐ。収益を維持管理に充てたり、地域活性化につなげたりすることが狙いだ。国もこの動きを後押し。その一環で、今通常国会で文化財保護法改正案を提出した。「保護優先」から「積極的な活用」への大転換――。改修工事が進む先行事例のリポートとともに、改正法案のポイントを解説する。新たな価値の創出で「稼ぐ力」を高める視点が、今後の保存・活用には欠かせない。 PR 編集長が語る見どころ 冷凍よりも「調理して高く売れ」、転換期の保存 ニュース クローズアップ 慰謝料では収まらず、9人の女性が告発マイヤー、悪質セクハラの代償 ニュース 時事 神奈川県内の住宅など55件で不正発覚実在建築士をかたり無資格設計 遺族側が控訴審勝訴も石巻市と宮城県は上告石巻・大川小津波訴訟、防災の過失認定 耐震診断義務付け建築物、2025年の耐震化完了目指す全国1700棟が震度6強で倒壊の恐れ ニュース 技術 吹き付け作業の効率は2倍、大和ハウスが開発耐火被覆の「吹き手」をロボットに ニュース 世界 引き金は中東・カタールの再開発、背景には安値受注合戦 英国2位の巨大建設会社、破綻の原因 ニュース プロジェクト 既存の井水の活用などで約79%の省エネ目指す神奈川県で全国初のZEB庁舎 ニュース講座 先読みコスト&プライス 2018年 5月期建設現場に週休2日の波 工期とコストの増加は必至 フォーカス建築 カタール国立図書館(カタール・ドーハ) 発注:カタール財団 設計者:OMA 施工:Brookfield Multiplex広場を囲む段状の書棚 無数の本を一室に収める 特集 稼げる保存 目次観光立国へ歴史的建造物の活用を 文化財行政にもの申す/デービッド・アトキンソン氏 小西美術工芸社代表取締役社長「冷凍保存」からの脱却を case1 美術館/京都市美術館スロープ広場をつくり動線刷新 case2 劇場/南座耐震補強を機に舞台設備を一新 case3 商業+ホテル/新風館(旧京都中央電話局)パサージュを設けて回遊性高める 事例フラッシュ多用途に広がる「稼げる保存」 法制度の動向文化財保護法改正で活用に転換 識者に聞く/後藤治氏 工学院大学理事長活用に必要な駒はそろってきた フォーカス住宅 居場所を探す家(神奈川県鎌倉市) 設計:オンデザインパートナーズ 施工:山幸建設扇形の平面形状で 山際の景色を取り込む トピックス 日米の研究開発に学ぶ「想定すべき攻撃」と対策テロに強い建築のつくり方 即効! 設計サブノート 照明編6 省エネと光環境を両立 「量より質」の照明に 新製品 浴槽Heartful premier(ハートフル プルミエ) 間仕切り壁チヨダワンウォール 耐火ウォール25S 安全柵ベビーゲート 金物丸鋼ホールダウン 洋風すだれアウターシェード 建築日和 編集長のいっぷく主役は人、されど建築写真 読者から/編集部から 読者から 編集部から PR 日経クロステック Special 建築・住宅 達人に聞く:なぜ今、AutoCADか カタログを一括で請求することが可能です! 建設 AD Link