日経コンストラクション 年間購読のお申し込み この号を購入 PDFダウンロード(有料会員) 2017年9月25日号 特集 インフラから始める地方創生 多くの自治体が税収減や福祉予算の増加に頭を抱えるなか、新幹線や高速道路といった従来型のインフラ整備による地域振興策には限界がある。一方、規模は小さくても設計や施工、運営に住民や企業を巻き込むことによって、インフラは地域を活性化する起爆剤となる。 PR 編集長が語る見どころ 「安全性」、「利便性」だけでないインフラの価値 ズームアップ 首都高堀切・小菅JCT車線拡幅工事(東京都) 高速道路上から桁を空中拡幅 土木のチカラ リバーウオーク第3期(米国・シカゴ市) 苦節15年、米シカゴの都市河川ににぎわい戻る NEWS 焦点 「過労自殺」を繰り返すな、日建連は残業を自主規制 国が週休2日徹底を宣言 NEWS 時事・プロジェクト 気仙沼市の造成工事、提訴された施工者が反論 市担当者が規格外の岩を容認? 海外コンサル受注、過去最高に潜む不安 高梁市が事務処理怠る、百条委を設置 205工事で1億円未払い ベトナム最長の海上橋が開通、三井住友JV 羽田空港と川崎市を結ぶ連絡橋、9月末に起工式 熊本地震で被災、阿蘇市は復旧ためらう どうなる「天空の道」 若手・中堅の残業が増加傾向、日経コンストラクション読者調査 「5年に1回」の点検義務化から3年 老朽化で撤去・廃止は92橋 担い手確保に産学官の総力戦、秋田県が新組織 日本工営、バングラ空港拡張で施工監理など受注 NEWS 技術 AIによるデータ分析技術で車の振動から床版内部の損傷を推定 PC鋼材や鉄筋を一切使わず、緊張材にアラミドFRP採用腐食知らずの床版、しかも薄くて軽い 計測時間はドローンの半分、ICTの出来形管理基準満たすMMSが草に覆われた地形も正確に計測 束ねた管で騒音打ち消す技術、大林組が開発 成績80点の取り方 近隣住民への地道な声掛けで理解引き出す新工法採用で作業空間の狭さ克服 特集 インフラから始める地方創生 目次デザイン、造り方、使い方で街をもっと元気に プロローグ埋もれた価値を掘り起こす デザインで魅せる長さ40m足らずの橋に市民が熱狂 デザインで魅せる橋が旅行の目的地に 観光振興に一役 造り方で魅せる住民が提案して「森」を自ら整備 使い方で魅せる民の力でインフラと街をつなぐ インタビュー 八馬 智氏(千葉工業大学創造工学部デザイン科学科教授)ドボクをもっと市民のそばに 特別リポート 東京大改造 目次インフラは五輪後が佳境 首都高速1号羽田線の更新/~2026年度迂回路が完成、造り替え本番へ 日本橋覆う首都高速道路の地下化/完成時期未定日本橋周辺の街づくりと連携 東京都道環状2号の延伸/完成時期未定築地市場移転に連動して段階整備 品川駅・品川新駅を含む大規模再開発/~2027年目玉は巨大広場、駅と一体で街づくり 渋谷駅の再開発・ホーム移設/~2027年度埼京線ホームが山手線と並ぶ とうきょうスカイツリー駅の移設・高架化/~2024年度スカイツリー最寄り駅周辺を活性化 新製品・新サービス ソニックNEO都市部の地中熱利用の導入へ、10dBの騒音低減を実現 eYACHO for Business各種測量テンプレートを追加、業務の効率化を実現 D37PXi-24、D51PXi-24、D61PXi-24位置情報などを基に自動制御、i-Constructionに対応 リ・コア業界最軽量の安全帯、高輝度反射テープで視認性高く テクヒーター T9シリーズ95℃まで発熱し融雪・凍結防止、ヒーターの出力を自己抑制 ミライ工事2画像改ざん防止機能を追加、国交省直轄工事に使用可能 ねっとわーく 催し物案内 編集部から 読者から PR 日経クロステック Special 土木 土木最新技術のデータベース「NETIS」 建設 AD Link コンストラクション倶楽部