建設事業の川上から川下まで一貫して3次元モデルを共有することを目的に、国がCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)推進の大号令をかけて5年。地方・大手を問わずCIMを自主的に導入し、生産性や品質の向上などで大きな効果を発揮する例は珍しくなくなった。この3月にはガイドラインができ、今後、基準類の整備も予定されている。近く到来する「CIM原則化」の波に乗り遅れるな!

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。