ニュース
-
住信SBIネット銀行とGA technologies、不動産投資家向けネット銀行を提供開始
住信SBIネット銀行と不動産マーケットプレース「RENOSY」を提供するGA technologiesは、不動産投資家向けのネット銀行「RENOSY BANK」の提供を開始し…
-
みらいスコアとテンソルが信用スコアのモデルを共同開発、地銀向けにSaaSで提供
信用スコアリングサービスを提供するみらいスコアは2023年3月16日、数理技術を得意とするテンソル・コンサルティングとAI(人工知能)を活用した信用スコアリングモデルの開発に…
-
決済サービスの英Checkout.com、アジア太平洋地域での即時送金でMastercardと協業
決済サービスの英Checkout.comは、米Mastercardがアジア太平洋地域で手掛ける送金サービス「Mastercard Send」による即時送金に対応したと発表した…
-
日本生命が「IBM z16」で基幹システムを構築、クラウドと組み合わせて運用
日本生命保険が米IBMのメインフレーム「IBM z16」を採用し、本番稼働を開始した。日本IBMが発表した。クラウド技術と既存資産を活用したハイブリッド型のシステムで構成する…
-
仏Numeralが英国に進出、EU域内への送金を支援
仏Numeralは2023年3月13日、英国でサービスを開始すると発表した。同国のFinTech企業が欧州市場へ参入するためにSEPA(単一ユーロ決済圏における決済スキーム)…
-
東京海上日動、NTTなど6社が家屋被害の調査支援、ドローンを活用
東京海上日動火災保険など6社は、自然災害時における家屋被害の調査を支援するサービスを共同で開発すると発表した。ドローンとスマートフォンアプリを活用し、家屋被害状況を効率的に収…
-
米シリコンバレーバンクが破綻、スタートアップへの影響を徹底解説
米連邦預金保険公社(FDIC)は米国時間2023年3月10日、米銀シリコンバレーバンクが経営破綻したと発表した。週末にかけて米国では衝撃が広がり、リスク回避姿勢が強まっていた…
-
損保ジャパンがオンデマンド型避難サービスを開発へ、見守りカメラで実証実験
損害保険ジャパンは2023年3月9日、避難行動の要支援者を対象としたオンデマンド型避難サービスの実証実験を岡山県岡山市で実施した。実験には、介護向け見守りカメラを提供するラム…
-
米Coinbase、企業がWeb3ウォレットを開発できるサービスを提供開始
暗号資産交換所大手の米Coinbaseは2023年3月8日、企業が容易にWeb3ウォレットを開発できるようにするサービス「Wallet as a Service(WaaS)」…
-
東京海上日動の少額短期保険会社が営業開始、組み込み型保険を提供
東京海上日動火災保険は2023年3月7日、「Tokio Marine X少額短期保険」の営業を開始したと発表した。第1弾の商品として同日、ローソンと共同でバイクユーザー向けに…
-
決済ソリューションの香港AsiaPay、米Visaの分割払いに対応
決済ソリューションの香港AsiaPayが2023年3月6日、米Visaが手掛ける分割サービスの「Visa Instalments」を香港で提供すると発表した。今後は東南アジア…
-
北陸銀行と北海道銀行がSaaS型ERPを販売、インボイス制度に対応
ほくほくフィナンシャルグループの北陸銀行および北海道銀行は、SaaS型のERPパッケージである「ほくほくBiz-Management」を発表した。地銀ネットワークサービスと協…
-
G.U.テクノロジーズ、きらぼしFG・みんな銀・四国銀とステーブルコインの実証実験
Web3関連のシステム開発を手掛けるG.U.テクノロジーズは、ステーブルコインの発行に向けた実証実験を開始したと発表した。東京きらぼしフィナンシャルグループ、みんなの銀行、四…
-
米Western Unionがセブン-イレブン・メキシコと提携、店舗から国際送金を可能に
送金サービスを提供する米Western Unionが2023年3月1日、コンビニエンスストア大手のセブン-イレブン・メキシコとの提携を発表した。両社は、同国内1800店以上の…
-
大手銀行グループやJCBら10社が企業向けメタバース基盤の構築で合意
みずほフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ、りそなホールディングス、ジェーシービー(JCB)など10社は2023年2月2…
-
BNPLのスウェーデンKlarnaが英国で延滞金徴収を開始、期限内の支払いを促す
BNPL(後払い)サービスを提供するスウェーデンKlarnaは、英国の顧客に対して延滞金の徴収を開始すると発表した。支払いが滞った場合は5ポンドの延滞金を課す。延滞金の上限は…
-
住宅ローン保険選びを支援するロボ・アドバイザー、広島銀行がパイロット運用開始
カーディフ生命保険とカーディフ損害保険は、ローン契約時に加入する住宅ローン保険の保障プランを提案する「団信ロボットアドバイザー」を開発したと発表した。金融機関の住宅ローンを利…
-
スイスOverlayが「IDO」プラットフォームを提供、DEXによる資金調達を支援
スタートアップ企業であるスイスOverlayは、開発中の「IDO(Initial DEX Offering)」プラットフォームのベータ版を提供開始した。スイスを拠点にブロック…
-
NTTデータが電子契約サービスの開発に着手、福井銀行が5月から試行
NTTデータは電子契約サービスの開発に着手したと発表した。融資稟議(りんぎ)システムから契約に必要な情報を自動で連携できる。第1号ユーザーとして福井銀行への導入が決定している…
-
米Payoneerが英国で電子マネー免許を取得、金融商品による事業拡大を目指す
オンライン決済サービスを提供する米Payoneerは2023年2月17日、電子マネー事業者としての運営免許(EMI)を英国金融行為規制機構(FCA)から取得したと発表した。P…